日本福祉大学 社会福祉学部

社 会 学 (社)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
前期
末 盛   慶

テ | マ 社会学的な視点を学ぶ

講義のねらい
 本講義の目的は、 社会学とはどのような学問であるかを理解し、 現在起きているさまざまな現象に対する社会学的な見方/アプローチを学ぶことです。 はじめに、 社会学を理解する上で重要なキーワードである 「近代」 という用語を理解します。 次に、 これまで社会学者たちが行ってきた理論的な議論を概観します (やや難しい議論になる可能性もありますが、 共感できる部分を探しながら聞いてください)。 以降は、 社会階層、 ジェンダー、 家族など、 具体的な社会学的研究のフィールドを取り上げながら、 社会学的な見方を学んでいきます。

講義のながれ
1 . 社会学のプロローグ:基本的な視角
2 . 「近代」 を学ぶ
3 . 社会学における理論的展開
4 . 社会学における理論的展開
5 . 自我:社会がつくる 「自分」
6 . ジェンダー:性差とは何か
7 . 家族:夫婦関係・親子関係
8 . 仕事:働き過ぎと失業の二極分化
9 . 地域:地域と家族の連携の現状
10. 社会階層:格差を考える
11. 国家:近代国家の誕生
12. 社会福祉における社会学
13. まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・講義は、 配布するレジュメにそって行う予定です。
・本講義では、 みなさんが 「社会学的にものを考える」 ということを重視しています。
・基本的に、 できるだけわかりやすく説明したいと思います。 ただ難しい内容を講義する場合もあるので、 みなさんの 「きちんと講義を聴く」 という姿勢が重要です。

成績評価の方法
 出席状況とレポートで評価する予定です。 場合によっては、 試験を行うかもしれません。

テキスト 特に使用しません。



(C) Copyght 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。