|
|
| 環境と人間 |
| 単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
|---|---|---|---|
| テ | マ | 環境問題を社会的視点から捉える |
|---|
| 講義のねらい |
|---|
| 環境問題と人間のかかわりについて、 社会科学からのアプローチ方法の基礎を身につける。 |
| 講義のながれ |
|---|
| (1) イントロダクション (2) 環境問題の例 (3) 市場の調整 (4) 環境負荷の計測 (5) 環境価値の計測 (6) 不確実性・リスク (7) バッズの不確実性 (8) 地球環境問題 (9) エネルギー (10) 資源量 (11) エネルギー・環境技術 (12) その他の環境問題 (13) 予備 |
| 学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
|---|
| 適当なテキストがないので、 講義を一通り聞かないとレポートは書けません |
| 成績評価の方法 |
|---|
| 期末レポートによる |
| テキスト | 使用しない |
|---|
| (C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |