科目名 | [情報システムコース] メディア情報ユニット 卒業研究U (24 クラス) |
時 限 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
テ | マ | 1. 宇宙の謎を解く 2. 福祉情報技術を開発する |
---|
講義の概要・ねらい |
---|
卒業研究Tで得た基礎知識を応用して、 応用問題に挑む。 問題を解明するには、 何をどう調べたらいいか、 どういった観測/解析をしたら問題が解けそうか、 それを実現するにはどうしたらいいかなど、 自分の力で考え、 研究を進められるようになろう。 そうして君自身の謎を解いていこう。 |
講義のながれ |
---|
卒研Tで行われる議論/レポートに加え、 研究に必要な様々な調査、 解析などを行ってゆく。
そして解析結果や作成したシステムの検証などを行い、 公開できる形までもっていく。
各自の研究成果を形にすることが求められる。 また 3 年生の指導を行うことも要求される。 |
学習上の留意点 |
---|
教員は研究の相談にはのれるが、 実際に研究を行うのは諸君自身である。 諸君が動かなければ何も進みはしない。 基本的に 4、 5 限の 180 分を想定しているが、 時間延長もありえる。 金曜の午後は空けておくこと。 |
成績評価の方法 |
---|
「研究内容」 だけでなく 「発表・参加」 が重要なのは 「卒研T」 と同じ。 それに加え、 しっかりした論文そして発表という形を残さなければ、 研究したことにはならない。 ちゃんと 「研究」 した者にのみ単位を与える。 |
使用テキスト |
---|
その都度指示する。 |
(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |