科目名 | [情報システムコース] 知識情報ユニット 卒業研究T (18 クラス) |
時 限 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
テ | マ | ・ユニバーサルな音楽鑑賞技術の開発 (音響情報の画像・振動情報への変換) ・画像情報のプライバシー保護への応用 (顔画像情報の識別実験など) ・画像情報の福祉分野への応用 (手話学習ソフトの開発など) |
---|
講義の概要・ねらい |
---|
・テーマに上げたものは今年度実施予定のものです。 ・テーマにあげたものは、 例示に過ぎません。 画像や音響関連のテーマであれば、 学生諸君の希望を考慮します。 ただ研究条件等の制約もあり、 無条件で提案を受け付けるわけではありません。 ・例示した研究テーマにも幅があります。 学生諸君とよく相談し、 テーマの細部は詰めていきます。 |
講義のながれ |
---|
・毎回簡単な研究報告を求め、 指導を効果的に進めます。 ・前期の終わりに、 中間発表会を開き、 研究の進展を確認します。 研究の実施に当たっては、 学生諸君の創意・工夫を奨励します。 |
学習上の留意点 |
---|
自主的で積極的な学習態度を期待します。 通常の講義における知識獲得型の講義と異なり、 自分の考えを持ち、 方針を設定し、 計画を立て、 実施します。 安易に方針変更しないよう注意して下さい。 教員の指導をよく咀嚼し、 理解することも大切です。 |
成績評価の方法 |
---|
出席、 研究に取り組む姿勢、 研究の成果などを評価します。 |
使用テキスト |
---|
特にありませんが、 必要に応じて文献を読むように指示します。 |
(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |