科目名 | コンピュータ通信 | 時 限 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
テ | マ | 情報通信ネットワークの基礎 |
---|
講義の概要・ねらい |
---|
情報通信ネットワークの基礎事項を解説する。 まず、 情報通信ネットワークの種類と構成について述べる。 次に、 データ伝送技術、 伝送制御手順などのコンピュータ通信の基礎技術を説明する。 そして、 ネットワークアーキテクチャ全体について解説する。 さらに、 インターネットやローカルエリアネットワーク (LAN) の構成・技術について述べる。 |
講義のながれ |
---|
@情報通信システムの分類 A情報通信システムの構成 B〜Dデータ伝送技術の基礎 E〜F伝送制御手順 Gネットワークアーキテクチャ H〜Jインターネット K〜Lローカルエリアネットワーク Mまとめ N期末試験 |
学習上の留意点 |
---|
・この科目を受講する学生は、 情報科学 1 および情報科学 2 の学習を十分行っていることが望ましい。 ・ほぼ毎週演習課題を課す。 期末試験を行う。 |
成績評価の方法 |
---|
期末試験の得点に、 平常課題の得点を加算して、 成績評価を行う。 |
使用テキスト |
---|
「ネットワーク技術」、 長谷和幸著、 アイテック情報技術研究所 |
(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |