科目名 | 災害論 | 時 限 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
テ | マ | 自然災害とその対策 |
---|
講義の概要・ねらい |
---|
自然災害について概観した上で、 わが国に多く発生する自然災害を重点的に取り上げて、 それらの実態を紹介し、 災害がどのような場所でなぜ発生するかを考える。 さらに、 災害の予測・予知や防災・減殺対策について紹介し、 防災行政について論じる。 |
講義のながれ |
---|
1. 災害とは何か 2. 災害の種類と分類 3. 地震活動 (1) 4. 地震活動 (2) 5. 地震災害 6. 地震災害の対策 7. 火山活動と災害 8. 台風と豪雨 9. 水害と地形 10. 土砂災害 斜面崩壊・土石流 11. 雪氷災害・冷害・干害 12. 災害対策論 |
学習上の留意点 |
---|
講義はスライド、 OHC を使ってすすめていきます。 講義内容に関する質問やコメントを歓迎します。 |
成績評価の方法 |
---|
授業のときに行う小テストで出欠状況と理解度を確認します。 これらと期末テストを併せて成績を評価します。 |
使用テキスト |
---|
使用しない。 参考書は適宜紹介します。 |
(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |