科目名 | テーマ演習 U (Web プログラミング) |
時 限 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
テ | マ | ウェブ上で自作プログラムを稼働させる |
---|
講義の概要・ねらい |
---|
まず、 広く使われている言語 perl を学習する。 課題を解くだけでなく、 どのような応用ができるかを考えることも求められる。 その後、 cgi を学習し、 ブラウザから perl スクリプトを呼び出す方法を学ぶ。 演習を通じて、 簡単なチャットシステムを自力で製作できるようになることを目指す。 |
講義のながれ |
---|
前半 perl 言語の学習 後半 cgi の学習 |
学習上の留意点 |
---|
「教えてもらう」 のを待つのではなく、 教科書を読みこなして自力で必要な構文を学習していくことが求められる。 毎週課題をやりながら新しい技術を学習していくので、 遅れないように留意すること。 特に、 欠席した場合などは、 次の演習日前までに遅れを取り戻してから次の演習に臨むこと。 |
成績評価の方法 |
---|
毎週の課題と製作した cgi/ウェブページが主な評価対象である。 ここに演習中の態度、 出席を勘案して評価する。 課題や出席などに関わらず学習する上での基本姿勢が出来ていない場合は D 評価とする。 |
使用テキスト |
---|
深沢千尋著 「すぐわかる Perl」 技術評論社 |
(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |