科目名 | 販売と広告 | 時 限 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
テ | マ | 販売・広告の理解と効果的な方法及び不正 (虚偽) な方法の評価 |
---|
講義の概要・ねらい |
---|
企業や組織が扱う商品・サービスを顧客にアピールし、 購入してもらう上で重要な役割を果たす販売と広告について、
基本的な知識を修得するとともに、 効果的な展開方法及び不正な方法を評価・識別する能力を身につける。
新聞、 雑誌、 テレビ、 インターネット等を利用して、 企業・組織が展開している販売・広告の事例を個別に取り上げ、 関心・理解を深めるとともに、 特に、 広告に関してはアイデア、 発想が重視されることから、 自ら考え、 企画し、 評価する演習を適時取り入れていく。 |
講義のながれ |
---|
1. マーケティングと販売・広告の役割 2. 消費者・市場のとらえ方 消費者のセグメント・ニーズ、 顧客組織化 3. 販売・流通の形態と特徴、 消費者保護 4. 広告・プロモーションの形態・種類と特徴 消費者保護 5. 企業・NPO・自治体本体の CI・広告 6. 福祉関連サービスの販売・広告 7. 福祉関連製品の販売・広告 8. メーカー (消費財/生産財) の販売・広告 9. 流通・サービス業 (業態・立地・店舗) と広告・プロモーション、 顧客組織化 10. 非営利組織の広告・プロモーション 11. 製品・サービスの販売の演習 12. 製品・サービス広告の演習 13. 販売と広告のまとめ |
学習上の留意点 |
---|
消費者として商品・サービスを購入したり、 広告をみたりする立場から、 企業や組織が展開する販売や広告に関心を持ち、 自分なりに効果的な方法や問題点 (不正な広告・販売) を考えて欲しい。 また、 学習を通じて賢い消費者になって欲しい。 |
成績評価の方法 |
---|
レポート、 試験 出席状況 |
使用テキスト |
---|
特に使用しない。 関連図書の紹介 ビデオ、 インターネット、 新聞、 企業資料、 図書等で事例の紹介 |
(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |