科目名 | 情報処理演習 U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
テ | マ | コンピュータを利用したデータ処理とマルチメディア資料作成 |
---|
講義の概要・ねらい |
---|
前半は、 表計算ソフトウェア Excel を利用した表作成とデータ処理の方法を学ぶ。
基本的な数値処理に加えて、 関数やデータベースなどの様々な処理機能にも触れる。
そして、 データ処理結果をグラフ化して、 図やグラフを含む Word 文書の作成ができるようになることを目指す。
後半は、 まず、 プレゼンテーションソフトウェア Power Point を利用して Excel グラフや図を含むマルチメディアスライドの作成を行う。 次に、 HTML を利用した簡単なホームページの作成法を学び、 マルチメディアスライドをホームページに組み込んで公開する方法を習得する。 |
講義のながれ |
---|
第 1 週 Excel@ 基本操作 第 2 週 ExcelA 数式・数値処理・関数の基礎 第 3 週 ExcelB 表の編集 第 4 週 ExcelC グラフ作成 第 5 週 ExcelD ワークシートの連携・関数の応用 1 第 6 週 ExcelE データベース機能・関数の応用 2 第 7 週 ExcelF マクロ入門・Excel グラフの Word への挿入 第 8 週 Power Point@ スライドの作成 第 9 週 Power PointA 図形の作成と挿入、 Excel グラフの挿入 第 10 週 Power PointB 効果的なスライドの作成法、 プレゼンテーションのポイント 第 11 週 ホームページの作成@ HTML 入門 第 12 週 ホームページの作成A 画像やスライドの挿入、 リンクの設定 第 13 週 Power Point を利用した発表練習 |
学習上の留意点 |
---|
・授業には必ず出席すること。 欠席すると以降の授業内容の理解が難しくなる。
・情報処理演習室での飲食禁止のルールを必ず守ること。 |
成績評価の方法 |
---|
出席、 平常課題、 中間および期末の課題等の得点により、 成績評価を行う。 |
使用テキスト |
---|
情報社会科学部編集 「情報処理演習U」 |
(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |