|
健康・スポーツ演習U (003) ゴルフB |
単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
---|---|---|---|
テ | マ | 他人に迷惑にならないゴルフの技術と知識を身につける |
---|
講義のねらい |
---|
ゴルフは年齢・性別・職業を問わず、 誰もが平等に楽しめる生涯スポーツである。 広大なゴルフ場での 「ナイスショット」 の快感は何事でも得がたい感覚である。 ゴルフ B では、 コースに出ることを前提とした知識と技術を身につけることをねらいとする。 そのためには、 一般の方々と一緒にプレーする上で恥ずかしくないプレー技術・マナーを身につけなければならない。 そして、 生涯スポーツとしてのゴルフをより身近なスポーツとして体験することを目的とする。 |
講義のながれ |
---|
前期講義計画 1 オリエンテーション 2 スイングのための体の使い方、 グリップ 3 ハーフスイング@ 4 ハーフスイングA 5 アプローチの方法 6 ショートアイアンでフルスイング@ 7 ショートアイアンでフルスイングA 8 ビデオで自分のスイングを確認する 9 ミドルアイアンでフルスイング@ 10 ミドルアイアンでフルスイングA 11 ターゲットテスト@ 12 ゴルフの基礎知識T 13 アプローチとパター 14 ターゲットテストA 集中講義計画 1 いろいろな場面を想定した打ち方 2 実技テスト 3 実技テスト 4 知識テスト 5 コース授業 6 コース授業 7 コース授業 8 コース授業 9 コース授業 10 コース授業 11 コース授業 12 コース授業 13 まとめのレポート 集中講義の日程と概要 日 程:8 月後半 集中講義日程外 3 日間 場 所:大学とゴルフ場 費 用:概算:16000 円程度 主な内容:学内でのスイング作りとゴルフコースでのラウンドを体験する。 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
ゴルフはほとんどの学生が初めて体験します。 そのため一回一回の授業が全て重要です。 休まず出席してください。 |
成績評価の方法 |
---|
通常開講日数および集中講義時間数の合計で規定出席を満たしたものについて、 出席 50 点 + 技能点 25 点 + 理論 25 点で総合的に評価する。 欠席が 8 回以上の場合は規定に従って履修放棄とみなす。 |
テキスト | 特に定めず、 プリント配布や VTR で進める。 必要に応じて各種目クラスの中で指示する。 |
---|
(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |