|
医療・福祉マネジメント学科 (デイタイムコース) |
|
開講曜日 | 開講時限 | 担当教員 | 使 用 テ キ ス ト | 授業内容・方法・ねらい | |
---|---|---|---|---|---|
U−101 | Pathinayake |
No set
textbook Class handouts and videos episodes only |
コースの目的は二つです。 一つは学生の英語でのコミュニケーション能力を上達させて、 色々な出来事について意見が言える様にする。 もう一つは英会話を通して日本以外の文化について意識を高める。 レッスンテーマの基は海外旅行やホームステイで起きうるハプニングに対処出来る様にする。 重要表現を学びながら各自の経験も交えて、 教師と学生が差し向いでインタラクションもします。 学んだ言葉が実際の場面でどう使われているか知る為にビデオも使います。 | ||
U−102 | 『Everybody's
Talking Dale Fuller/Clyde. W. Grimm』 Dale Fuller Clyde. W. Grimm (Macmillan Language House) |
To cover basic English expressions and to encourage students to use these basic expressions to talk about themselves, Class handouts, text and video tapes will also include some reading and listening exercises. | |||
U−103 | 『Power-up
Steps for the TOEIC Test』 塚野壽一、 山本厚子、 大須賀直子、Robert Van Benthuysen 共著 (成美堂) |
This
course aims to develop students' comprehensive ability in English
communication. A combination of TOEIC test books and video materials will be
applied to help students become creative in writing and able to express
individual opinions in English. Students will gain improved grammar, expanded
vocabulary, and greater listening and speaking ability. The course requires
high student participation in class activities. Monthly presentations and
tests will be unavoidable. Evaluation will be based on average results of monthly presentations, tests and the final examination. English-Japanese and Japanese-English dictionaries are required. |
|||
U−104 | Ford |
『New
Interchange 1』 Jack C. Richards (Cambridge) |
I hope to
improve the students' ability to talk about themselves and their interests in
English. The main focus is oral communication. Students will learn
communication strategies which will help them initiate and sustain
conversations with native speakers of English. The course will also include a Travel English component, to help students in their immediate overseas travel. |
||
U−105 | Pathinayake |
No set
textbook Class handouts and videos episodes only |
コースの目的は二つです。 一つは学生の英語でのコミュニケーション能力を上達させて、 色々な出来事について意見が言える様にする。 もう一つは英会話を通して日本以外の文化について意識を高める。 レッスンテーマの基は海外旅行やホームステイで起きうるハプニングに対処出来る様にする。 重要表現を学びながら各自の経験も交えて、 教師と学生が差し向いでインタラクションもします。 学んだ言葉が実際の場面でどう使われているか知る為にビデオも使います。 | ||
U−106 | Ford |
『New
Interchange 1』 Jack C. Richards (Cambridge) |
I hope to
improve the students' ability to talk about themselves and their interests in
English. The main focus is oral communication. Students will learn
communication strategies which will help them initiate and sustain
conversations with native speakers of English. The course will also include a Travel English component, to help students in their immediate overseas travel. |
||
U−107 | Pathinayake |
No set
textbook Class handouts and videos episodes only |
コースの目的は二つです。 一つは学生の英語でのコミュニケーション能力を上達させて、 色々な出来事について意見が言える様にする。 もう一つは英会話を通して日本以外の文化について意識を高める。 レッスンテーマの基は海外旅行やホームステイで起きうるハプニングに対処出来る様にする。 重要表現を学びながら各自の経験も交えて、 教師と学生が差し向いでインタラクションもします。 学んだ言葉が実際の場面でどう使われているか知る為にビデオも使います。 | ||
U−108 | 『Everybody's
Talking Dale Fuller/Clyde. W. Grimm』 Dale Fuller Clyde. W. Grimm (Macmillan Language House) |
To cover basic English expressions and to encourage students to use these basic expressions to talk about themselves, Class handouts, text and video tapes will also include some reading and listening exercises. | |||
U−109 | Pathinayake |
No set
textbook Class handouts and videos episodes only |
コースの目的は二つです。 一つは学生の英語でのコミュニケーション能力を上達させて、 色々な出来事について意見が言える様にする。 もう一つは英会話を通して日本以外の文化について意識を高める。 レッスンテーマの基は海外旅行やホームステイで起きうるハプニングに対処出来る様にする。 重要表現を学びながら各自の経験も交えて、 教師と学生が差し向いでインタラクションもします。 学んだ言葉が実際の場面でどう使われているか知る為にビデオも使います。 | ||
U−110 | 『Everybody's
Talking Dale Fuller/Clyde. W. Grimm』 Dale Fuller Clyde. W. Grimm (Macmillan Language House) |
To cover basic English expressions and to encourage students to use these basic expressions to talk about themselves, Class handouts, text and video tapes will also include some reading and listening exercises. | |||
U−901 | 『READING
KEYS (GOLD)』 MILES CRAVEN (MACMILLAN LANGUAGEHOUSE) |
聴覚障害をもつ人々にとってのコミュニケーション手段は手話と読むことであると言われています。
特に速読はコミュニケーションを活発にする有効な手段といえるのです。
この授業では英語の速読を行ない更なるスキルアップを目指します。 学生諸君の積極的かつ活発な授業参加を期待しています。 |
(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |