日本福祉大学 社会福祉学部

保健福祉学 (夜)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
2
前期 (週 2 回)
林   素 子

テ | マ 社会福祉・保健医療の統合の原理と実践方法

講義のねらい
 保健福祉学は、 社会福祉学・社会科学を基礎とした、 保健・医療の原理を踏まえ、 歴史的・社会的な存在である人間の健康生活を総合的に支援する実践の学問である。 前半では、 健康や病気の社会科学的な側面の理解を深めつつ、 保健福祉学の目的、 学問としての構造、 対象、 実践方法およびマンパワーと社会資源、 保健福祉システム、 社会福祉の課題と実践や具体的かつ日常的な保健福祉問題の検討や研究を行い、 後半では、 各論的に日常報道されるような身近な健康・医療に関わる社会問題・生活問題などを取り上げ、 「現象論」 から 「実体論」 的に認識し、 「本質論」 的認識に掘り下げ、 問題の理解と問題解決の方法や政策の課題について検討を行う。

講義のながれ
i 保健福祉学原論
1 . 1) 保健福祉学序論
    「保健福祉学」 講義のオリエンテーション
2 . 2) 健康と病気の社会科学
   (1) 人的事故・事件の再発予防と防止:医療事故、 薬害 AIDS・薬害ヤコブ病等
3 . (2) 水俣病事件等の環境破壊による人間の健康破壊事件と再発予防
4 . (3) 保健医療福祉の認識論としての生活史−−−自己実現と健康生活
5 . (4) 「健康増進法」 と健康生活権
6 . (5) 医療・保健福祉政策の潮流−−−国民医療費にみる社会保障費抑制政策
7 . 在宅ケア・地域ケア・施設ケア・ケアマネジメントと保健福祉
8 . 地域住民の 「生活の質 (QOL)」 と保健福祉
9 . 基本的人権としての地域保健医療福祉システム−−−生存権・健康生活権
10. 社会開発・国際地域保健福祉
11. 保健医療機関での保健医療ソーシャルワークの課題と方法
12. 地域における保健医療ソーシャルワークの課題と方法
13. 保健医療ソーシャルワーク過程とケアマネジメント/エンパワメント
14. チームケアでのチームワーク技術/ケアカンファレンス・事例研究の技術
15. 地域診断・社会疫学の方法入門
ii 保健福祉学各論
16. 高齢者虐待や高齢者の生活実態と地域保健福祉実践の課題
17. 障害者・病人への社会的差別・偏見と地域保健福祉実践の課題
18. 子ども虐待や母子の生活実態と地域保健福祉実践の課題
19. 少年の事故や非行問題と学校保健福祉実践の課題
20. 感染症対策と地域保健福祉実践の課題
22. 人工妊娠中絶と地域保健福祉実践の課題
23. ターミナルケアと保健医療実践の課題
24. 尊厳死/安楽死と保健医療福祉の課題
25. 生殖医療における生命・医療倫理と保健医療実践の課題
26. 移植医療における生命・医療倫理と保健医療福祉の課題
27. 試験期間に期末試験
(一部変更することがありえる。)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・出席を重視した学生参加型学習法を用いるので、 積極的参加を望む。
・履修生は、 「講義のながれ」 に沿って、 必ず新聞を読み 「保健福祉学」 の課題と思われる記事に目を通し、 講義中に示した課題や予復習を行って講義に出席すること。
・MSW を目指す者は、 できるかぎり履修すること。

成績評価の方法
 評価は、 出席確認を兼ねる感想文の提出 4 回および期末試験による。
 配分は、 感想文の提出 4 回分計 20 点を参考点とし、 後期期末試験 100 点で評価する。 参考点は、 評価の際に加味する。

テキスト 適宜レジュメを使用する。



(C) Copyright 2004 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。