心 理 学 A |
単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
---|---|---|---|
テ | マ | 人間の 「こころ」 の不思議さ・精緻さを、 実験心理学的観点から探る |
---|
講義のねらい |
---|
誰もが自分の 「こころ」 を一番よく理解しているのは自分自身であると思っている。 しかしながら、 自分の鼻の形は鏡に映してみないとわからないように、 自分の 「こころ」 も心理学という鏡に映してみないことには、 その正確な姿を描き出すことはできない。 この講義では、 おもに人間の認識機能に関する実験心理学的研究を概観し、 人間の 「こころ」 の不思議さを解説、 さらにこの難問にいかにして科学的にアプローチしていくのかについて議論していく。 |
講義のながれ |
---|
1. イントロダクション 2. 心理学とは何か? 3. 心理学の歴史 4. 知 覚 1 5. 知 覚 2 6. 認 知 1 7. 認 知 2 8. 記 憶 1 9. 記 憶 2 10. 思 考 1 11. 思 考 2 12. 感 情 1 13. 感 情 2 14. まとめ |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
他者に迷惑をかける行為 (例:私語) を行うものは決して認めない。 期末試験受験資格の剥奪を含めて厳格に対処する。 |
成績評価の方法 |
---|
出席点 + 小テスト (50 点)、 期末テスト (50 点) |
テキスト | 北尾・中島・井上・石王 著 『 グラフィック心理学』 (サイエンス社) |
---|
(C) Copyright 2004 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |