日本福祉大学 福祉経営学部

公衆衛生 A

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
2
前期 (週 2 回)
日 月   裕

テ | マ 公衆衛生学の基本的考え方と知識の習得

講義のねらい
 病院などの医療機関は個人の病気を対象としています。 それに対して、 公衆衛生はその個人の病気に影響する環境、医療制度、 産業、 教育など個人以外の問題を全て扱います。 その意味で、 雑多な知識の集積になりがちです。 また、 環境や社会情勢の変化に伴いその内容も常に変化してしまいます。 しかし、 将来において医療福祉関係のどのような仕事を行う為にも基本的な知識となります。 また、 医療福祉関係の新聞記事を読むためにも基本的な公衆衛生の知識が役に立ちます。 そのため、 まず基本的な知識を理解し、 それらを使って医療福祉についての問題を考える力を養うことを講義の目標とします。

講義のながれ
1. 公衆衛生学とは。 その定義と目的
2. 公衆衛生学の歴史
3. 公衆衛生のための疫学 1
4. 公衆衛生のための疫学 2
5. 人口動態と生命表 1
6. 人口動態と生命表 2
7. 感染症とその予防 1
8. 感染症とその予防 2
9. 食品保健と栄養 1
10. 食品保健と栄養 2
11. 生活環境の安全 1
12. 生活環境の安全 2
13. 地域保健活動 1
14. 地域保健活動 2
15. 母子保健
16. 学校保健
17. 生活習慣病・老人保健・難病 1
18. 生活習慣病・老人保健・難病 2
19. 精神保健
20. 産業保健
21. 医療制度 1
22. 医療制度 2
23. 健康教育とヘルスプロモーション
24. 予備

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 基本的にはテキストに沿って行います。 まず基本的な知識をつけることを目標とします。 そのため講義中に適宜、 小テストを行います。 小テスト自体は教科書を参考にして回答してください。
 公衆衛生の内容の多くは新聞記事に報道されることも多くあります。 日々、 医療・福祉関係の新聞報道を読むことは公衆衛生の理解にもつながります。

成績評価の方法
 期末試験、 講義中のミニ試験により評価します。

テキスト 清水忠彦 南波正宗 「わかりやすい 公衆衛生学」 ヌーヴェルヒロカワ



(C) Copyright 2004 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。