日本福祉大学 福祉経営学部

英語コミュニケーションT
単位数
学年配当
開講形態
2
1
通年

クラス
開講曜日 開講時限 担当教員 使 用 テ キ ス ト 授業内容・方法・ねらい
T−101
竹多 亮子
『Science Shower 3』
 田所メアリー
 (朝日出版社)
 アメリカの Science Technology Network で制作された先端情報のビデオ (vol.3) を見ながら、 科学技術分野の様々なトピックについて考えていきます。 ビデオのリスニングは慣れるまでは大変ですが、 テキストの中にスクリプトがあるので、 しっかり読んでおくと内容把握は容易です。 語彙力を伸ばすためにもがんばって取りくみ、 日常生活に関わる科学の興味深い話題を、 映像と英文で楽しみましょう。 
T−102
陳  麗華
『Our World Heritage』
 (株式会社精美堂 2003 年)
 This course aims to help the students to develop their quick English listening and reading and com-prehension capability through learning the key collocations, expressions, idioms, lexical phrases, phras-al verbs in the reading activities.Thus students may be asked to do lots of reading and writing which may help to enhance their academic skills and they are expected to be able to write,express their own comments and opinions on the reading materials and make presentation before the class.
 Monthly workshop will be organized for students to make presentation on the subjects such as academic life, cross-cultural studies, environment education, media and news etc...Thus the students are required to be creative, imaginative, active and productive.
 English and Japanese, Japanese and English dic-tionaries are mecessary for the class.
 Evaluation will be based on attendance and the average result of monthly presentation and the final examination.
T−103
2
田中晴紀
『自然と健康』
 横山竹己
 (朝日出版社)
 本講では、 環境、 動物、 食物、 健康、 遺伝子、 男女間の脳の働きの違いなどに関する最新情報を含む、 身近なトピックの英文を読む。 内容把握に加え、 語彙、 ヒアリング、 英作文の練習を行い、 総合的な英語力の向上をめざす。 評価については、 毎回の発表、 出席状況、 定期テスト結果を合わせ、 総合的に判断する。 
T−104
2
内野 信幸
プリント使用  アメリカ海兵隊員あり、 沖縄に駐留した後、 ヴェトナム戦争に出兵を命じられたネルソン氏。 彼がそこで目にし、 経験したことを追いながら、 氏が平和の尊さを実感する過程に迫る。 ニューヨークのハーレムで生まれたことや、 日本国憲法の話、 沖縄のことも語られる。 関連資料やヴィデオも用意して、 多彩な授業を創りたい。 なお、 英文を読むこととは、 <単に日本語に訳すことではない>ことを実感してもらう。 また、 音読指導もする。 「読む」 ことが、 いわゆる英会話に役立たない、 といった俗論排した授業にしていくつもりだ。 なお、 試験については授業シラバスを配布する最初の授業で説明する。
T−105
竹多 亮子
『Science Shower 3』
 田所メアリー 
 (朝日出版社)
 アメリカの Science Technology Network で制作された先端情報のビデオ (vol.3) を見ながら、 科学技術分野の様々なトピックについて考えていきます。 ビデオのリスニングは慣れるまでは大変ですが、 テキストの中にスクリプトがあるので、 しっかり読んでおくと内容把握は容易です。 語彙力を伸ばすためにもがんばって取りくみ、 日常生活に関わる科学の興味深い話題を、 映像と英文で楽しみましょう。
T−106
陳  麗華
『Our World Heritage』
(株式会社精美堂 2003 年)
 This course aims to help the students to develop their quick English listening and reading and com-prehension capability through learning the key collocations, expressions, idioms, lexical phrases, phrasal verbs in the reading activities.Thus students may be asked to do lots of reading and writing which may help to enhance their academic skills and they are expected to be able to write, express their own comments and opinions on the reading materials and make presentation before the class.
 Monthly workshop will be organized for students to make presentation on the subjects such as academic life, cross-cultural studies, en-vironment education,media and news etc..Thus the students are required to be creative, imagi-native, active and productive.
 English and Japanese, Japanese and English dictionaries are mecessary for the class.
 Evaluation will be based on attendance and the average result of monthly presentation and the final examination.
T−107
1
田中晴紀
『自然と健康』
 横山竹己
 (朝日出版社)
 本講では、 環境、 動物、 食物、 健康、 遺伝子、 男女間の脳の働きの違いなどに関する最新情報を含む、 身近なトピックの英文を読む。 内容把握に加え、 語彙、 ヒアリング、 英作文の練習を行い、 総合的な英語力の向上をめざす。 評価については、 毎回の発表、 出席状況、 定期テスト結果を合わせ、 総合的に判断する。    
T−108
1
内野 信幸
『Listening with Glory』
 有馬輝臣他編著
 (英宝社)
 アメリカ合衆国の<南北戦争>を背景にした映画 『グローリー』 を使い、 アメリカ黒人史の観点からその差別の歴史をたどる。 映画に現れる、 ステレオタイプ化された彼ら・彼女らの姿を批判的にとらえる。
 しばしば、 英語の会話と英文の読みとは無関係の様に指摘されるが、 この俗論を排した授業づくりをめざしたい。 セリフを訳すのではなく、 その意味を捉えることと聴き取りとの関係を明らかにしながら、 なお、 試験については、 初回授業で配布する授業シラバスで説明する。
T−109
竹多 亮子
『Science Shower 2』
 田所メアリー
 (朝日出版社)
 アメリカの Science Technology Network で制作された先端情報のビデオ (vol.2) を見ながら、 科学技術分野の様々なトピックについて考えていきます。 ビデオのリスニングは慣れるまでは大変ですが、 テキストの中にスクリプトがあるので、 しっかり読んでおくと内容把握は容易です。 語彙力を伸ばすためにもがんばって取りくみ、 日常生活に関わる科学の興味深い話題を、 映像と英文で楽しみましょう。
T−110
1
影戸  誠
授業内で指示 1 慣れる
 ネットワーク上のデジタル音声、 動画クリップを繰り返し聞くことによって、 コミュニケーションのための基本的な表現になれる。 また自らの学習スピードにあわせて繰り返し学習するコンピュータベースの学習方法を身につける。
2 作る
 英文自己紹介プレゼンテーションを作成する。 また先輩たちの大きな国際交流イベントでのパワーポイントファイルを見本として、 共同でテーマにそった英語プレゼンテーションをつくる。
3 発表する
 ワールドユースなどの海外・国内からの参加者を得る国際イベントで発表を行う。 昨年は同様の発表を、 韓国や台湾で行った。
4 交流する
 アジア学生交流プロジェクトなど海外で開かれる大会に参加し、 コミュニケーションのための英語を磨く。 また授業ではアメリカの大学生とインターネットで交流を行う。
T−111
竹多 亮子
『Science Shower 2』
 田所メアリー
 (朝日出版社)
 アメリカの Science Technology Network で制作された先端情報のビデオ (vol.2) を見ながら、 科学技術分野の様々なトピックについて考えていきます。 ビデオのリスニングは慣れるまでは大変ですが、 テキストの中にスクリプトがあるので、 しっかり読んでおくと内容把握は容易です。 語彙力を伸ばすためにもがんばって取りくみ、 日常生活に関わる科学の興味深い話題を、 映像と英文で楽しみましょう。
T−112
2
影戸  誠
授業内で指示 1 慣れる
 ネットワーク上のデジタル音声、 動画クリップを繰り返し聞くことによって、 コミュニケーションのための基本的な表現になれる。 また自らの学習スピードにあわせて繰り返し学習するコンピュータベースの学習方法を身につける。
2 作る
 英文自己紹介プレゼンテーションを作成する。 また先輩たちの大きな国際交流イベントでのパワーポイントファイルを見本として、 共同でテーマにそった英語プレゼンテーションをつくる。
3 発表する
 ワールドユースなどの海外・国内からの参加者を得る国際イベントで発表を行う。 昨年は同様の発表を、 韓国や台湾で行った。
4 交流する
 アジア学生交流プロジェクトなど海外で開かれる大会に参加し、 コミュニケーションのための英語を磨く。 また授業ではアメリカの大学生とインターネットで交流を行う。



(C) Copyright 2004 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。