日本福祉大学 福祉経営学部

社 会 学 A

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
前期
北 仲 千 里

テ | マ 個人の生活や意識と社会構造との関係を考える

講義のねらい
 「社会学 (ソシオロジー)」 は、 ふだん私たちが 「あたりまえ」 としている、 社会のルール、 人間関係や、 感性や価値観などの世の中の 「常識」 をあえて言葉にして考え直してみたり、 実情を調べてみたりする学問だ。
 例えば、 なぜ中学生はほとんどが高校にいくのか、 なぜ大きくなったら就職して結婚し、 子どもを持つのか。 そのことを 「その個人の勝手」 ではなく、 私たちを包み込んでいる 「社会構造、 時代や世の中の動きとの関係からみる。 いろいろなテーマを考えることを通じて社会学的な 「頭の使い方」 を身につけてもらいたい。

講義のながれ
社会学の頭の使い方〜きほんのき
社会的地位と社会階層...世の中で誰が偉いのか?
家族と個人……結婚するのは普通ですか?
女と男 (ジェンダー)、 性 (セクシュアリティ)
生活世界のグローバル化・・・ 「日本人」 って誰ですか?
         などのテーマをとりあげる。

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 日々、 新聞やニュース報道などに注意をしてみること。 配布したプリントは講義後にも読んで、 疑問があれば
 講義時や E メールなどで質問をすること。 教室にも質問用紙があるので利用してください。

成績評価の方法
 試験が中心となり、 講義時のミニ・レポート分を加点する

テキスト 適宜レジュメを使用する



(C) Copyright 2004 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。