| 科目名 |
[情報システムコース] 知識情報ユニット |
時 限 |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| テ | マ | システム構築、 システム解析などの研究を行う |
|---|
| 講義の概要・ねらい |
|---|
|
信号処理演習:フーリエ変換について学習する プログラミング演習:マインドストームを用いてプログラミングを行う インターフェース演習:Tcl/Tk を用いてヒューマンインターフェースプログラミングを行う ネットワーク演習:コンピュータネットワーク機器の設定・管理の実習を行う (シスコネットワーキングアカデミー セメスター 3、 4 に相当) |
| 講義のながれ |
|---|
|
1 年を 3 セメスターにわけ、 それぞれの教員が信号処理演習、 プログラミング演習、 インターフェース演習を担当する。 各セメスターの最終週には、 演習で学習したことを各自が発表するか、 試験により達成度を確認する。 希望する学生は、 プログラミング演習、 インターフェース演習期間中の一定期間、 ネットワーク演習を受講することが可能である (その他の学生はプログラミング演習を継続)。 ただし、 ネットワーク演習の受講を希望する学生は、 事前に CDP 講座で 「シスコネットワークアカデミー セメスター 1、 2」 を修了していなければならない。 |
| 学習上の留意点 |
|---|
|
毎週出席すること。 |
| 成績評価の方法 |
|---|
|
出席、 レポートの提出状況、 発表会でのプレゼンテーションで評価する。 |
| 使用テキスト |
|---|
|
なし。 |
| (C) Copyright 2004 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |