科目名 学びの入門T (生活環境情報学科) 時 限
火―2

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
1
前 期
千 頭   聡

テ | マ 1. まず自分自身を見つめなおそう。
2. 主体的に学ぶ力、 考える力、 さらには生きていく力をつけよう。
3. 生活していく上での基本的な知識 (こころとからだ) を理解しよう。

講義の概要・ねらい
 みなさんは、 小学校・中学校・高等学校という 12 年間の学習と受験勉強を経て、 めでたく大学生になりました。 これから大学生として、 学習や研究を進めていくことになりますが、 大学での学習や調査の方法は、 高校までとは大きく異なります。 先生から与えられたことを勉強するだけではなく、 みなさんが、 自分で主体的に学びたいことを見つけ、 興味のある科目を受講し、研究テーマを探して卒業研究を進めていくが重要になります。
 この学びの入門は、 まず新入生のみなさんが、 自分自身を見つめなおし、 大学生としてこれからの 4 年間をどう過ごして、 社会に巣立っていくかを自分自身で考えていくための出発点です。
 具体的には、 大学生としての自己発見や啓発、 「考える」 「議論する」 「文章で表現する」 といった基本的なスキル、 さらにはこころと体の健康のことについて学びます。

講義のながれ
4/13 ウェブ履修登録
4/20 クラス (生活環境情報学科とは)
4/27 クラス (生き方支援@)
5/11 クラス (みんなで議論@)
5/18・25 全体 (生き方支援AB)
6/1・8・15 クラス (みんなで議論ABC)
6/22・29 全体 (生き方支援CD)
7/6 クラス (生き方支援E)
7/13 全体 (こころとからだ)

学習上の留意点
・紙製のファイルを各自用意してください。 配布プリントをすべて綴じて、 毎回持参すること。
・講義日程等が変更になる場合があるので、 掲示板でよく確認すること
・遅刻は絶対にしないように
・欠席が 4 回以上になると単位認定を受ける資格を失います。
・討論の時間帯を除き、 講義中に私語が著しい学生は退席させます。
・基本的には毎回レポートを提出する必要があります。

成績評価の方法
・出席状況、 毎回のレポート、 討論などを総合して評価します。

使用テキスト
使用しない



(C) Copyright 2004 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。