障害児の病理と保健U |
単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 前期 | 波多野 敬 |
テ|マ |
講義のねらい |
知能、 学習、 言語、
情緒や行動といった障害児にみられる特徴の医学的知識の習得を目標とします。 将来、 障害児教育や福祉に係る専門家としては必須な医学的知識をできるだけ分かり易く紹介していきたいと思います。 小児科学、 児童精神医学的な内容となります。 |
講義のながれ |
1 総 論(1) 2 総 論(2) 3 精神遅滞(1) 4 精神遅滞(2) 5 広汎性発達障害(1) 6 広汎性発達障害(2) 7 自閉症の療育 8 特異的発達障害 9 多動性障害 10 言語の発達障害 11 てんかん 12 小児期の行動・情緒の障害 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
「障害児の病理と保健T」 をあらかじめ履修しておくことを奨めます。 |
成績評価の方法 |
出席 40 点+小テスト 20 点+学期末レポート 40 点 |
テキスト | 障害児の病理と保健U レジュメ集 |
(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |