日本福祉大学 社会福祉学部

情報処理演習

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2 1 前期 ク  ラ  ス

テ|マ 情報活用能力の育成


講義のねらい
 パソコンを使用する演習形式で、 本学部で学ぶために必要な情報活用能力を育成する。
 まず、 電源の入れ方にはじまるパソコンの扱い方と基本ソフト (Windows) の主な操作方法、 メールと Web の使い方を学ぶ。 次に、 ワープロソフトを使い、 文書の作成、 編集、 画像の取り込みなど主な機能を学ぶ。 さらに表計算ソフトを使い、 表の作成、 計算、 グラフ作成の方法を習得する。 また、 いくつかの節目では、 プレゼンテーションツールを利用し、 課題の作成や、 プレゼンテーションの演習を行う。

講義のながれ
1週 情報機器への導入、 メール
2週 Windows の基礎、 日本語入力 (ワード 1)
3週 Web の利用 (学内図書検索)、 文章作成・編集 (ワード 2)
4週 表などを含む文章編集 (ワード 3)
5週 レポート作成、 アウトライン機能 (ワード 4)
6週 デジタルカメラの利用、 画像編集
7週 自己紹介プレゼンテーション (パワーポイント)
8週 課題の作成 プレゼンテーション発表
9週 表計算ソフトの基礎 (エクセル 1)
10週 表計算ソフトによる計算 (エクセル 2)
11週 グラフ作成 (エクセル 3)
12週 Web データの利用による課題 (エクセル 4、 パワーポイント)
13週 総合課題、 レポート作成

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 週 1 回だけの授業だけでは身につきにくい。 毎回の課題は欠かさずやることが大切である。 また、 授業と同じ内容がオンライン学習で自習できるようになっているので、 これで補強してほしい。 積み上げ型の授業であるので、 1 回休むと次がついて行けなくなることもある。 休んだ分は、 オンライン学習などで必ず自習すること。

成績評価の方法
 出席日数を基本に、 課題の提出状況を加味して評価する。

テキスト 影戸誠監修 『実習情報基礎』 インプレス社



(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。