経済経営特別演習 |
単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 前期 | 秋 庭 太・村 山 貞 幸 |
テ|マ | ベンチャー経営演習 〜起業家育成フェスティバルに参加してみよう〜 |
講義のねらい |
本講義は、
起業家育成教育の一環として、
事業構築のための初歩的な知識を学ぶものである。
近年、 企業活動のみならず、 NPO
などの非営利分野においても事業内容の革新並びに新規事業構築のリーダーシップをとることの出来る人材が必要とされている。
また新聞などのメディアにおいても企業の人事担当者が望む新卒人材像として
「アルバイトであってもそのアルバイト先において改革が行えるような人材」
を挙げている。 しかし、 新しい事業計画の立案・データ収集などの方法について体系に論じた講義は本学の教育プログラムにはすくなく、 学生は学ぶうえで苦労を強いられてきたといえる。 本講義は過去 2 年間にわたって本学で行われてきてビジネスプランコンテストにおける蓄積をベースに、 あたらしい事業計画の立案やデータ収集、 プレゼンテーション等の初歩を体系にまなぶ目的で設置されている。 講義のレベルは学内学外の様々なビジネスプランコンテストに参加し、 十分な成果をあげることができるような内容を目指す。 |
講義のながれ |
1. モデルとなるビジネスプランの紹介 2. ケーススタディ 3. ビジネスプランの構成 4. 最近の特徴的なビジネスの紹介 5. 調査法 6. 質問票の作り方 7. プレゼンテーション 上記にくわえて昨年のコンテスト優秀者のプレゼンテーションおよびゲストスピーカーの講義などをもりこんだ内容となる。 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
成績評価の方法 |
レポートによって行う。 |
テキスト | 使用しない。 |
(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |