経済学部特別講義V |
単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 前期 | 関 口 和 雄 |
テ|マ | 経営者講座 「トップ経営者の哲学と戦略を学べ」 |
講義のねらい |
本講義では、
中部経済界を代表する企業のトップ経営者を大学に招き、
そのトップ経営者より経営の哲学と戦略に関する講話をうけて進められる。
21
世紀を迎えた今日的変革時代をどのように展望するのか、
経営の重大な岐路となった意思決定をどう行ったのか、
どのような社会観・企業観・人生観・人間観を抱いているのかについて、
直接お話を伺い、
さらに経営者に質疑応答する機会を設けたい。
加えて、 場合によっては、
会社や工場などを訪問する機会もつくり、
企業の実際をより深く理解することも企図している。 トップ経営者の講義を聴くことにより、 学生諸君が様々な問題について深く考察し、 さらには自らの関心領域をより大きく膨らましていただきたいと考えている。 |
講義のながれ |
経営者講座は、 @〜Dの企業経営者の協力を得て開講される。
基本的に、 ゲストスピーカーには、 2
回にわたって講義していただく。 学生諸君には、
質疑応答、
ディスカッションなどに参加してもらうことになる。 @サークルケイ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 土 方 清 氏 A東海旅客鉄道株式会社 代表取締役会長 須田 寛 氏 B高浜市 市長 森 貞述 氏 Cイビデン株式会社 相談役 多賀潤一郎 氏 D株式会社豊田自動織機 取締役会長 横井 明 氏 講師は現在依頼中 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
不適切な受講態度 (飲食、 携帯電話の使用、 途中入退出、 私語など) は絶対に認めない。 ゲストスピーカーの話をよく聞き、 ノートをしっかりとり、 質問・ディスカッションに積極的に参加することを期待したい。 皆の学ぶ姿勢や態度によって、 大学自体が外から評価されていることを意識してほしい。 |
成績評価の方法 |
講義への積極的な参加、 課題及び授業内レポートなどによって総合的に判断する。 |
テキスト | 使用しない。 |
(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |