日本福祉大学 経済学部

地域経済論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4 3 後期 中 村 智 彦

テ|マ 地域経済と私たち暮らし 〜地域経済に関する基礎的知識〜

講義のねらい
 本講義では、 地域経済から自分たちの生活を考え直すという点に重点を置く。 主として、 現在、 起こっている日本経済の問題を、 地域の問題と絡めて検討していく。 地域の産業、 少子高齢化、 公共事業、 失業者、 外国人労働者、 中小企業などをキーワードに、 経済問題を身近な問題として捉えられるように講義を進める。 なお、 受講対象者が 3 年生、 4 年生であることから、 将来の就職や進学に際して有益なように、 時事問題などに関する基礎的な知識修得も本講義の大きなねらいとしていく。

講義のながれ
毎週火曜日 二コマ連続。 出席は、 各コマごとに取る。
二コマ目終了後、 毎回ミニレポートを課す。
第一回講義内容
 地域経済論で何を学ぶか
第二回講義内容
  「地域」 とはなにか
第三回講義内容
 いま、 地域経済で課題になっていることを考える@
第四回講義内容
 いま、 地域経済で課題になっていることを考えるA
第五回講義内容
 空港は地域経済を活性化できるか@〜 関西国際空港は、 どうだったのか
第六回講義内容
 空港は地域経済を活性化できるかA〜 中部国際空港はどうなのか
第七回講義内容
 小泉改革で地方はどう変わるのか@〜 高速道路公団の問題とはなんなのか
第八回講義内容
 小泉改革で地方はどう変わるのかA〜 大型公共工事は必要なのか
第九回講義内容
 小泉改革で地方はどう変わるのかB〜 経済特区というのは、 なにか
第十回講義内容
 小泉改革で地方はどう変わるのかC〜 地方自治体の合併ってなにか
第十一回講義内容
 前半の講義内容まとめ
第十二回講義内容
 中間レポート作成日 第十三回講義内容
 少子高齢社会は何をもたらすのか@
第十四回講義内容
 少子高齢社会は何をもたらすのかA
第十五回講義内容
 なぜ失業率が上がっているのか@
第十六回講義内容
 なぜ失業率が上がっているのかA
第十七回講義内容
 商業問題〜商店街はどうなるのか@
第十八回講義内容
 商業問題〜商店街はどうなるのかA
第十九回講義内容
 製造業問題〜海外移転と空洞化@
第二十回講義内容
 製造業問題〜海外移転と空洞化A
第二十一回講義内容
 ベンチャー企業振興は成功するか@
第二十二回講義内容
 ベンチャー企業振興は成功するかA
第二十三回講義内容
 地域経済と地方自治体@
第二十四回講義内容
 地域経済と地方自治体A
第二十五回講義内容
 最終レポート課題説明日
第二十六回講義内容
 最終レポート作成日

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
1. 15 分以上の遅刻の場合は入室を認めない。   2. 講義中の私語や、 飲食、 内職は退席を命ずる。
3. レポートの提出の無いものは単位を与えない。 4. 新聞、 テレビのニュースを見てくること
*各種連絡・質問は、 メールで行うこと。 その際には、 まず氏名、 学部学科、 学籍番号を記載すること。
アドレス tom@n-fukushi.ac.jp
*各種情報は、 ホームページでも公開する。 アドレス http://www.hpmix.com/home/humint/

成績評価の方法
 出席 50% ミニレポート 10% 中間レポート 15% 最終レポート 25%
 その他、 受講態度等も考慮する。 欠席が全体の 3 分の 1 以上になった場合、 もしくは著しく受講態度が悪い場合には、 単位を与えないので注意すること。

テキスト 特に定めない。 その都度、 資料を配布する。
また、 メール機能のある携帯電話もしくは PHS を持参することが望ましい。 講義の中で使用することがある。



(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。