日本福祉大学 経済学部

会 計 学 A

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4 1 後期 阿 部 正 樹

テ|マ 企業会計の基本を理解し、 財務諸表を使いこなす

講義のねらい
 企業の経営成績や財政状態は財務諸表に表示されます。 その財務諸表がどのような原理・原則に基づいて作成されているかを学ぶことにより、 企業の成長性、 収益性、 健全性など企業の実情への理解が深まり、 将来展望への足がかりがつかめます。 会計は財務諸表を作成する原理・原則であり、 その特色は実務なのです。 当講義では財務諸表を作成することよりも、 財務諸表をみて判断する能力向上に重点をおきます。 したがって個々の会計手続き毎に上場企業の財務諸表を用い、 臨場感ある講義を行います。 また、 会計もグローバル化の流れの中で大きく変化をしており、 講義の中で新聞や経済雑誌を題材として会計問題と財務戦略にも触れる予定です。

講義のながれ
1. 会計の目的と法制度
2. 財務諸表の基本的な構造
3. 損益計算書と貸借対照表計
4. 流動資産 (棚卸資産と債権)
5. 有価証券 (時価評価)
6. 固定資産 (減価償却)
7. 固定資産 (減損会計)
8. 負債 (借入、 社債)
9. 負債 (退職給付債務)
10. 資本
11. 資本
12. 収益認識
13. 費用認識
14. 外貨換算
15. 税効果会計
16. 利益処分と配当可能利益
17. 連結財務諸表のアウトライン
18. 連結の基本手続き
19. 財務諸表分析の基本
20. 収益力分析
21. 安全性分析
22. 損益分岐点分析
23. キャッシュフロー計算書 (1)
24. キャッシュフロー計算書 (2)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
(1) 授業に出席すること:テキストを使用する予定でいるが、 授業に出ることで理解度に大きな差が出る。 講義自体メリハリのきいた緊張感をもって進める。
(2) 企業会計などの新聞記事等に興味を持つこと:この講義に関連した新聞記事が数多く報道される。 これらに興味を持つことで関心度が高まり、 学習意欲がもてるようになる。

成績評価の方法
出席点:20 点 中間レポート・ミニテスト:20 点 期末テスト:60 点

テキスト 使用するが、 具体的には最初の授業で指示する



(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。