| 科目名 | 画像情報論 | 時 限 | 水−5 |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 前期 | 水 野 昇 治 |
| テ|マ | 画像データの表現法とデータ圧縮法について学ぶ。 |
|---|
| 講義の概要・ねらい |
|---|
| 各種画像データの基本的な性格とそれに対するデータ圧縮方式が理解できるようになることを目指します。 教員の研究開発の経験も多少おりまぜて話します。 |
| 講義のながれ |
|---|
| 第 1 週・画像とは 第 2 ・ 3 週・さまざまな画像 第 4 ・ 5 週・基本的な画像処理 第 6 週・画像のデータ圧縮とは 第 7 〜 9 週・画像のランレングス符号化 第 10〜12 週・画像の予測符号化 第 13 週・まとめ |
| 学習上の留意点 |
|---|
| 順を追って積み上げていく講義なので、欠席すると理解が困難になります。 |
| 成績評価の方法 |
|---|
| ・期末試験とレポート ・ほとんどのレポートは授業中に書いてもらいます。 |
| 使用テキスト |
|---|
| ・なし ・授業中に資料を適宜配布するか、 ネットワークドライブに資料を格納しておきます。 |
| (C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |