| 科目名 | 経営戦略論 | 時 限 | 木−1 |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 通年 | 武 上 幸之助 |
| テ|マ | 経営戦略 (経営資源の最適分配) と経営イノベーション |
|---|
| 講義の概要・ねらい |
|---|
| 経営組織・企業の市場行動を中心に、 成長理論、 競争理論等、 戦略理論の基礎と応用を学ぶ。 また、 欧米と日本企業の戦略行動の比較などから、 戦略的発想の相違と成果を考察してみる。 |
| 講義のながれ |
|---|
| 1. 戦略理論の理解 2. 市場戦略の分析 3. 販促・広告戦略:プル・プッシュ 4. 価格戦略:スキミング・ペネトレーション 5. 製品戦略:マーチャンダイジング 6. 流通戦略:ロジスティクス 7. IT (情報技術) と経営戦略 8. 戦略と経営イノベーション |
| 学習上の留意点 |
|---|
| 企業と消費生活の接点分野の内容であり、 関心を持って臨むこと |
| 成績評価の方法 |
|---|
| 出席、 レポートまたは定期試験 |
| 使用テキスト |
|---|
| 『多国籍企業と技術革新』 武上幸之助 前野書店 |
| (C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |