| 科目名 | 自然環境論 A | 時 限 | 金−5 |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 前期 | 小 林 詢 |
| テ|マ | 自然環境の成り立ちと意義 |
|---|
| 講義の概要・ねらい |
|---|
| 自然環境の成り立ちについての観方、 促え方についてまず考察した上、 人類の環境としての陸地・海洋の地形についてグローバルな観点から理解を深め、 さらに日本の自然とくに地形と気候の特質について論じる。 |
| 講義のながれ |
|---|
| 1. 土地・環境・風土 (1) 2. 土地・環境・風土 (2) 3. 土地・環境・風土 (3) 4. 環境への適応 (1) 5. 環境への適応 (2) 6. 自然環境の成り立ち 7. 地表面の概観 8. 地殻変動と気候変化 (1) 9. 地殻変動と気候変化 (2) 10. 日本の自然 (1) 11. 日本の自然 (2) 12. 日本の自然 (3) |
| 学習上の留意点 |
|---|
| 講義はスライド、 OHC、 ビデオを使ってすすめて行きます。 講義内容に関する質問やコメントを歓迎します。 |
| 成績評価の方法 |
|---|
| 授業の時におこなう小テストで出欠と理解度を確認します。 これらと期末テストを併せて成績を評価します。 |
| 使用テキスト |
|---|
| 使用しない。 参考書は適宜紹介します。 |
| (C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |