日本福祉大学 経済学部

産業心理学

単位数学年配当開講形態教員名
43通年竹 下   隆

テ|マ現代企業社会の人間行動を科学する

講義のねらい
 激変する現代社会を行動科学的に理解する。 またその変化から生じる矛盾を受けて働き・生きる人間の理解を目指すのが産業心理学である。 つまり、 それは産業社会のための心理学であると同時に、 人間のための産業心理学である。 産業構造の変化や急速な技術進歩と、 管理技術の進展との間に起こるギャップ、 拡大する国際間や世代間の格差、 高齢化社会や情報化社会の到来で生まれる新しい事態、 地球規模の環境意識時代と在来型企業社会成立思考の間に存在する矛盾など、 現代産業 (企業) 社会に内在する諸問題を心理学的に分析、 解明する。 そこから21世紀に展開する地球規模での産業意識構造とライフスタイルの展望を論じる。

講義のながれ
<講義の流れ>
 1 産業心理学と企業社会
 2 情報化社会の企業意識
 3 企業社会の国際意識
 4 高齢福祉社会の心理
 5 企業ストレスと安全社会
<企業経営の産業心理>
 6 経営の意識構造
 7 技術開発の深層心理
 8 国際経営の心理
 9 マーケティングの心理構造
10 労働組合意識の心理
<働く人々の産業心理>
11 転職の心理
12 労働意識の深層心理
13 余暇行動の産業心理学
14 働く女性の社会心理
15 ヒューマンエラーと安全
<企業の中の産業心理>
16 職場環境の臨床心理
17 企業福祉の意識構造
18 企業の組織心理学
19 世代論と企業構造
20 能力開発とモティベーション
21 情報システム化と労働心理
<地球時代の産業心理>
22 地球環境の国際心理
23 エネルギー意識の構造
24 援助行動心理と文化
25 日本人の意識構造
26 楽老社会の深層心理

学習条件・履修上求められるもの
 現代産業心理の理解とは現在の自分理解と言うことである。 産業心理学と言う堅苦しい文字にとらわれず、 身近な自分の置かれている時代を学ぶと言う姿勢で取り組んでもらえるとうれしい。

成績評価
 話しを聞かないで、 わかるというような魔法はない。 つまり評価も、 出席し、 静かに聞いていたことを重視する。

テキスト最初の授業で指示。 さらにその都度指示をする。



(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。