日本福祉大学 経済学部

健康・スポーツ論

単位数学年配当開講形態教員名
22後期小 林 培 男

テ|マ現代の健康・体力づくりとスポーツを探る

講義のねらい
 この講義では、 健康体力の増進、 スポーツの役割、 障害者のスポーツをキーワードに生活の基本とも言うべき健康と体力とスポーツについて学習する。
 現代社会生活での自動化、 高度情報化、 高速化は身体の不活動による弊害が生じている。 いわゆる 「生活習慣病」 である。 生涯健康をベースにした体力とスポーツについて、 具体的な課題をテーマにしつつ基礎的知識、 指導、 およびその実践について考える。 この講義での体育・スポーツに関する理論的学習の成果を健康生活やスポーツ実戦に役立たせ、 将来の仕事につながる学習、 あるいは生涯健康と生涯スポーツの獲得につながる学習となる事を期待する。 この最終的な目標は、
 1 生涯に渡って心身ともに健康で活動的な社会人の育成
 2 生涯に渡ってスポーツを活用し、 指導できる能力をもったよき実践者の育成
 3 身体文化としての体育・スポーツのよき理解者およびよき継承者の育成

講義のながれ
1 講義オリエンテーション
2 健康と体力を考える (健康と健康生活の現状、 食生活と健康、 スポーツと食生活)
3 健康体力とスポーツのトレーニングを考える (体力、 障害者の体力・運動能力特性、 スポーツトレーニングの基礎、 健康づくりと運動処方)
4 スポーツを考える (スポーツの役割、 障害者スポーツ、 障害者スポーツの指導・課題)
5 講義のまとめ

学習条件・履修上求められるもの
 受講では粘り強く参加し、 積極的でかつ節度ある受講態度を期待する。 参加に際しては健康・体力とスポーツに関わるニュース、 新聞・雑誌記事やスポーツドキュメントなど日頃から関心を持って受講すること。 学習の到達度や要望を確認する意味でミニレポートを求める。 講義に関する意見や質問があれば講義時あるいはオフィスアワーやメールを活用してください。

成績評価
 レポートなどの提出物を参考にし、 学期末筆記試験で評価する。

テキストテキストは使用せず、 講義資料とビデオを活用して進める。
必要に応じて参考文献や資料を紹介する。



(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。