日本福祉大学 経済学部

開発社会論

単位数学年配当開講形態教員名
22後期穂 坂 光 彦

テ|マアジアの開発と社会変化の諸問題

講義のねらい
 国際開発を学ぼうとする学生諸君への入門として、 アジアを中心とする 「南」 社会の 「開発」 に伴う社会変化について、 基礎的な理解を得ることを目的とする。 「開発教育」 の視点から重要と思われる現代的な問題をトピカルに取り上げ、 ビデオやスライドを多用して実態についての視聴覚的理解を深める。 また可能な限りゲスト講師を招いて、 現場の雰囲気を共有したい。

講義のながれ
1.  「南」 から見た世界。 「南」 の国の豊かさ
2. 植民地経済とアジアの政治的独立
3.  「貧困」 とはなにか− 「発展」 の指標
4. グローバリゼーションと 「構造調整型援助」
5. ジェンダー分析が明らかにする 「貧困の女性化」
6. 女性のエンパワメントと草の根融資の意義
7.  「緑の革命」 がもたらしたもの−世界の食糧問題の構造
8. 日本の生活とアジアの環境・資源
9. 都市化とスラムの社会運動
10. 国際人権における開発
11. アジアの 「近代化」 と住民の自立
12. 市民による海外協力

学習条件・履修上求められるもの
 各週のテーマは次回に連関するよう構成されているので、 授業の流れに注意し、 欠席しないように。 理解度を判定するため、 原則として毎回、 感想文や質問票を受け付ける。 諸君からのコメントや質問に対しては、 選択して、 授業中に適宜私の見解を明らかにし議論する。 講義期間中に、 関連の指定図書・推薦図書 (最初の授業で指示。 いずれも美浜図書館で閲覧可能) のうち少なくとも1冊は必ず読むこと。

成績評価
 中間テストと期末試験による。 毎回の感想文は提出自由だが、 きわめて鋭いコメントが提出された場合は、 成績評価の上で勘案することがありうる。

テキスト毎回レジュメを配布する。 教科書は使用しない。 ただし日本福祉大学通信教育部テキスト 『開発学概論』 (生協書籍部で入手可能) は参考になる部分があるだろう。



(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。