日本福祉大学 経済学部

経営組織

単位数学年配当開講形態教員名
42通年張   淑 梅

テ|マ 「個」 を生かす組識のマネジメント

講義のねらい
 今日において、 私たちの生活のあらゆる局面は組織としての活動とそのパフォーマンスに影響されています。 これは私たちが消費者として、 または組織の一構成員として常に組織と関わりをもっているからです。 組織の行動メカニズムを理解することは、 必要不可欠な教養となっています。 本講義は、 現実の組織行動に対する理解を深めることを目的とします。 とりわけ激動する環境に応えるために 「個」 を生かす組織の重要性とそのあり方を検討していきたいと考えています。 講義の進め方としては、 理論を説明するとともに、 なるべく新聞・雑誌の記事など、 現実の企業の事例を取り入れ議論を具体化することを心がけていきたいと考えています。

講義のながれ
前期
1 組識とは ―個人主義が組織をつくる
2 意思決定と合理性の限界
3 組識構造と組織過程
4 組織における集権と分権
5 組識デザイン
6 動機づけ理論
7 権威の受容説
8 リーダーシップのモデル

後期
9 環境の不確実性と組織の情報処理
10 資源依存モデル
11 環境、 戦略と組織の関係
12 情報革命と新しい組識形態
13 組織文化の創造と革新
14 変革プロセスのマネジメント
15 知識の創造と活用
16  「個」 を生かす組織へ

学習条件・履修上求められるもの
 欠席しないこと。 質問を常に大歓迎する。

成績評価
数回のレポート、 出席および期末試験により総合的に評価する。

テキストテキスト:山倉・岸田・田中 『現代経営キーワード』 有斐閣、 2001年。
参考文献:一寸木俊昭 『現代の経営組織』 有斐閣、 桑田耕太郎・田尾雅夫著 『組織論』 有斐閣アルマ
     角野信夫 『経営組織』 新世社、 S.ゴシャール/C.A.バートレット著 『個を生かす企業』 ダイヤモンド社



(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。