日本福祉大学 経済学部

財務会計

単位数学年配当開講形態教員名
42通年新 谷   司

テ|マ経済社会と財務会計との関係を理解する

講義のねらい
 会計 (財務会計と同義) は、 個別企業における財務情報の作成、 公表の手段であると同時に株式会社、 証券市場を対象とした社会的規制の手段でもある。 社会的規制の手段としての会計を会計規制と表現すると、 本講義はこの会計規制がいかなる構造、 機能を持ち、 経済社会 (資本主義) とどのような関係にあるのかについて学ぶ。 ただ、 会計規制の構造、 機能および会計規制と経済社会との関係を学ぶためには、 会計の基本的知識を必要とするため、 本講義では既修得の基本的知識の確認から始める。

講義のながれ
1. 財務諸表の体系と会計規制(1)
2. 財務諸表の体系と会計規制(2)
3. 貸借対照表(1)
4. 貸借対照表(2)
5. 損益計算書(1)
6. 損益計算書(2)
7. その他の財務諸表 (連結を除く) (1)
8. その他の財務諸表 (連結を除く) (2)
9. 棚卸資産
10. 金融資産 (負債も含む) (1)
11. 金融資産 (負債も含む) (2)
12. 固定資産(1)
13. 固定資産(2)
14. 繰越資産と引当金(1)
15. 繰越資産と引当金(2)
16. 退職給付引当金(1)
17. 退職給付引当金(2)
18. 負債・資本(1)
19. 負債・資本(2)
20. 税効果会計(1)
21. 税効果会計(2)
22. 外貨換算会計(1)
23. 外貨換算会計(2)
24. 連結会計(1)
25. 連結会計(2)
26. 日本の会計規制(1)
27. 日本の会計規制(2)

学習条件・履修上求められるもの
 知識の積み重ねが重要なので欠席、 遅刻はしないように。 毎回小テストを実施する予定。 授業中の私語、 無許可の離席は厳禁。
 配布された資料はなくさないように保存し、 テキストとともに毎回持ってくること。

成績評価
 成績評価は毎回の小テストと年2回のレポートの評価を総合して行う。

テキスト遠藤孝、 小栗崇資、 新谷司、 徳前元信 『新世紀の企業会計論』 白桃書房



(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。