日本福祉大学 経済学部

福祉政策

単位数学年配当開講形態教員名
43通年高 橋 紘 一

テ|マ現代における貧困とセーフティネットとしての福祉政策

講義のねらい
 21世紀に入って、 ますます福祉政策の役割が重要になってきた。 そこで、 生活を総合的に把握するモデルを通して、 現代における生活の豊かさ・貧しさの内容を吟味し、 貧困の類型化をしてみる。 生活を豊かにする対策は、 福祉だけでない。 総合的な対策が必要であるが、 その中での福祉政策の果たすべき役割を理解してもらいたい。 福祉政策といっても、 公的扶助、 年金保障、 医療保障、 雇用保険、 労災保険、 介護保険、 社会福祉など多様な制度があるので、 それぞれの制度の役割、 仕組み、 財政、 歴史、 相互関連を理解してもらいたい。 これらの知識は21世紀を豊かに生きるために欠かせない知識である。 また、 福祉政策制度をめぐる様々な改変の動きを追うと共に、 急速な情報化の福祉政策への影響を考えてみたい。

講義のながれ
1. はじめに−21世紀の人口動態
2. 貧困と福祉政策
 総合的生活モデル、 現代における貧困化の統一理論モデル、 現金欠乏型貧困、 現代的貧困の分類、 家族機能と福祉、 労働過程における貧困
3. 社会保障制度の分類
 ライフコースの変化、 社会保障制度とライフコース、 社会保険と社会福祉、 社会保障制度審議会による分類、 『厚生白書』 の社会保障給付、 ILO (国際労働機関) による社会保障給付費の範囲、 社会保障、 社会福祉、 社会政策
4. 所得保障
 公的扶助、 年金保険制度、 失業保険から雇用保険へ、 労働者災害補償保険 (労災保険)
5. 医療保障
 傷病と貧困、 現行の医療保険制度の体系、 医療保険の保険事故、 健康保険における保険給付、 付加給付、 健康保険の財源、 国民健康保険制度、 医療保険における診療報酬の仕組み、 老人保健制度、 医療保険の性格、 医療費の状況
6. 介護保険制度
 実施の背景、 介護保険の全体図、 介護保険の保険者、 介護保険の被保険者、 介護保険事故、 介護保険の保険給付、 介護保険財政、 介護保険の問題点
7. 社会福祉制度
 社会福祉におけるノーマライゼーション等の理念、 社会福祉の分野、 社会福祉の方法、 障害者福祉の対象者、 社会福祉施設の種類、 措置制度と“社会福祉基礎構造改革”、 保育所
8. 福祉計画
“ゴールドプラン”と 「老人保健福祉計画」、 “新ゴールドプラン”の概要、 ゴールドプラン21、 障害者プラン、 エンゼルプラン
9. 国民所得と社会保障給付費、 税金
10. 福祉政策と情報化
 「福祉情報」 とインターネット、 地域イントラネットへ

学習条件・履修上求められるもの
 9時20分から授業を開始する。 福祉政策の中核である社会保障・社会福祉についての基本的な知識の学習が中心となるので、 講義時間中は持続的な集中力を保つ努力が必要。 私語によって、 周りに迷惑をかけていることを気づきなさい。

成績評価
 期末にテストを行なうが、 毎回、 9時20分から出席すれば、 Aがとれる問題を出題する。 遅刻・欠席をするとAをとるのは難しい。

テキスト適宜レジュメを使用する。
講義用のレジメを毎回配布する。



(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。