|
国際政治 |
単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 前期 | 安 藤 茂 実 |
テ|マ | 国際政治の歴史と現代国際社会 |
講義のねらい |
グローバリゼーションの時代といわれる現代において、 国際政治・経済の動向はいやおうなしにわれわれの生活にも関わってくる。 本講義では、 西欧を中心とする国際社会の成立から現代に至る国際政治を歴史的にレビューする。 このような勉強を通じ現代国際政治をより深く理解し、 あわせて日本が国際社会においてどのような役割を果たすべきかを考えてみたい。 授業のなかでは、 随時カレントな国際ニュースをとりあげて教材にする。 |
講義のながれ |
1 国際政治とは 2 主権国家とナショナリズム 3 帝国主義、 植民地時代 4 近代国家法の成立 5 戦争の変遷と軍縮 6 南北問題 7 民族紛争 8 人権と環境 9 国連の役割 10 EUの発展、 アメリカの外交 11 国際社会と日本 |
学習条件・履修上求められるもの |
学生には日頃から国際政治に関連する新聞記事を読むように努め、 また改めて世界地図と世界史に親しんでもらいたい。 |
成績評価 |
定期試験による。 |
テキスト | 最初の授業で指示する。 |
(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved. 本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |