日本福祉大学 経済学部

環境と人間B

単位数学年配当開講形態教員名
21前期西 村 一 彦

テ|マ経済学の視点から環境問題を考える

講義のねらい
 環境問題に対して、 我々がどのように考え、 どのように行動すべきかを、 経済学の側面から明らかにする。 まず、 社会状態の評価基準として 「効率性」 の概念を導入し、 「市場」 の性能を評価する。 次に、 環境問題の発生する場面において、 市場による各種の調整がうまく機能しない様子を確認する。 さらに、 再調整を行う施策としていくつかの環境政策を挙げ、 その特徴を明らかにした上で、 個人の環境保全行動の分析を行う。 なお、 本講義においては、 受講者全員が参加する仮想市場実験によって、 抽象的概念をなるべく具体的に楽しく体験していく予定である。

講義のながれ
1. 人間の活動と環境問題
2. 環境経済学の系譜
3. 経済システム
4. 仮想市場実験 (その1)
5. 社会状態の評価
6. 外部性
7. 仮想市場実験 (その2)
8. 環境政策
9. 公共財としての環境
10. 仮想市場実験 (その3)
11. 環境マネジメントシステムと環境格付け
12. 費用便益分析とライフサイクル分析
13. 環境経済学の限界

学習条件・履修上求められるもの
 いくつかの仮想市場実験の結果をまとめる作業 (宿題) がある。 また、 最終レポートでは、 市場価格などの調査が必要となる。

成績評価
中間及び最終レポートによる

テキスト適宜レジュメを使用する



(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。