科目名 | インターナショナル プレゼンテーション T−1 | クラス名 | A | 時限 | 木−2 | 教室 | 109 |
単位数 | 学年配当 | 開講期間 | 担当教員 |
2 | 1 | 通 年 | 栃 木 清 子 |
・この授業では文の組み立て方をつかむ様々な技術を順を追って学習する。 それを比較的平易な英文によって理解し、 練習をくり返すことによって習得する。 さらに一文ずつの意味だけでなく 「段落」 で述べられている事項をつかみ、 「文章」 全体で述べられている内容を理解することへ進む。 ・リスニング教材として英語の歌を取り上げてみた。 英語の音声上の特徴を学習し、 英語の歌を使うことによって、 その体系的な練習を楽しみながら行いたい。 またそれぞれの歌が持っている深い意味やそこに込められたメッセージを理解したい。 |
・英語は実際に練習しなければ上達しません。 根気よく音読したり書いて覚える練習をして下さい。 ・英和辞書を持参すること。 |
・「Basic Practice for Reading Skills in English」 (安藤富雄編著) ・「Smash Hit Listening」 Macmillan Language house |
(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
|
 |