医療福祉論T (夜)

単位数学年配当開講形態教員名
22前期山 口 み ほ

テ┃マ医療福祉の展開と医療ソーシャルワーク実践

講義のねらい
 医療福祉は、 保健・医療の領域から国民の健康で文化的な生活を保障するための制度および実践活動の総体としてとらえられる。 近年の医療改革・福祉改革は、 保健・医療・福祉サービスを必要とする人々の生活に大きな影響を与えている。
 本講では、 医療福祉の歴史的展開をふまえながら、 その実践を担う医療ソーシャルワーカーの活動を中心に、 できるだけ具体的に医療福祉の課題と実践について学ぶことを目的とする。
 医療ソーシャルワーカーをめざす人だけでなく、 保健・医療サービスの利用者の立場からも医療福祉のあり方について考えていけるような内容にしたいと考えている。

講義のながれ
 1  オリエンテーション
 2  医療福祉の発生
 3  医療社会事業実践の歴史 (1)
 4       〃      (2)
 5  医療福祉の対象
 6  医療福祉の実践 (1)
 7     〃    (2)
 8  ゲスト講議
   −−−医療ソーシャルワークの現場から−−−
 9  医療福祉の制度の実態 (1)
10 医療福祉の制度の実態 (2)
11 医療福祉の動向
12 小 括 −−−医療福祉とは何か−−−

学習上の留意点
 各自の興味関心を抱いている福祉問題が、 保健・医療とどのように関わっているかを考えながら講義に参加してほしい。 感想・質問・意見等も積極的に出して頂きたい。

成績評価
 期末に筆記試験を行なうが、 感想文・レポート等の提出状況も考慮し、 総合的に評価する。

テキスト大野勇夫著 『新医療福祉論』 ミネルヴァ書房、 1998 年


(C) Copyrighted 2001 Nihon Fukushi University. All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。