保育論 (後期)

単位数学年配当開講形態教員名
42 (通年) 垣 内 國 光

テ┃マ現代労働者家族における子育て環境と保育政策

講義のねらい
 近年、 日本の労働者家族は深刻な子育て問題を抱えています。 もう一人産みたいのに産めない環境、 深刻な育児不安・児童虐待、 父親不在の子育て、 地域からの孤立など。 これに対して政府は、 子育て家族への 「サポート」 を目的とするエンゼルプランを展開していますが、 現代労働者家族の子育ての実態に対応しているかどうかは検討を要するところです。
 この講義では、 母親が育児することへの素朴な疑問から出発して、 現代の労働者家族の子産み・子育ての困難の実態と保育所問題を軸に今日の保育問題について考察します。

講義のながれ
 1 . 現代の保育・育児問題−−−子どもは誰が育てる?
 2 . 母親が働くことと子育ての両立
 3 . 企業社会と父親の育児
 4 . 現代家族の育児の孤立と不安
 5 . 母子関係論と社会的保育
 6 . 出生率の低下と育児支援対策その 1−−−出産の自由と出産奨励
 7 . 出生率の低下と育児支援対策その 2−−−エンゼルプランの現状と対策
 8 . 保育所の制度
 9 . 保育 「改革」 の問題点と課題
10. 幼稚園の制度
11. 保育思想その 1
12. 保育思想その 2
13. ジェンダー論と保育問題

学習上の留意点
 この講義は亀谷先生の保育論とワンセットの講義です。 将来、 教育分野や児童福祉保育分野にすすむ学生の履修をおすすめします。 毎回、 講義のレジメを配布します。 休んだ学生のために前回のレジメは講義の際に教室に置きますが、 それ以降はサービスはしないので注意してください。

成績評価
 亀谷先生の前期配点が 50 点、 垣内の後期配点が 50 点の合計で評価します。 後期は 4 割程度を時間内ミニレポートなどでの出席点とし、 期末試験を 6 割程度として評価します。 したがって出席さえしていれば楽勝科目ですが、 出席せずに単位を取ることは不可能です。

テキスト使用しない。


(C) Copyrighted 2001 Nihon Fukushi University. All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。