高齢者福祉論 (社)

単位数学年配当開講形態教員名
42通年北 村 育 子

テ┃マ高齢者福祉の理念と制度・サービスの概要を学ぶ

講義のねらい
 高齢者を対象としたサービスや援助に関わっていくために必要とされる、 基礎的な知識を獲得することが、 科目の目的である。 内容は、 大きく二つに分かれる。 一つは、 高齢者福祉の制度やサービスの概要に関する部分であり、 もう一つは、 老いに関する部分である。 関連科目も数多く開講されているので、 重複する部分も多いはずであるが、 先に示した科目の目的にしたがって、 高齢者に対するサービス提供者に必要な知識として、 受講者それぞれが、 自らのものとして総合的に構成し、 理解することができるように、 講義をすすめていく。 あわせて、 受講者によるそれらの作業と理解を助けるために、 高齢者福祉の周辺領域に関連する資料等を提供する。

講義のながれ
高齢者福祉のあゆみ
高齢者福祉の理念
高齢者福祉サービスと関係推進機関
高齢者福祉および関連分野の組織、 専門職、 ならびにその連携のあり方
老人福祉法 (1)
老人福祉法 (2)
老人保健制度の概要とサービス
介護保険法 (1)
介護保険法 (2)
介護保険法 (3)
介護保険法 (4)
サービス評価
施設の社会化
所得保障、 就労保障
住宅関連施策、 住環境の整備 (バリアフリー)
生きがい対策と生涯学習
民間シルバーサービスの現状と展望
福祉用具
高齢者の権利とその擁護
高齢者をとりまく社会的背景 (1)
高齢者をとりまく社会的背景 (2)
身体的老化について (1)
身体的老化について (2)
精神的老化について
老化の社会的諸側面について (1)
老化の社会的諸側面について (2)

学習上の留意点
 前半は制度やサービスに関するもの、 後半は老いをテーマとしたものとするが、 受講者の理解を助けるための資料等の提供その他の状況により、 予定には多少ともずれが生じる。

成績評価
 学年末に試験を行う。

テキスト使用しない。


(C) Copyrighted 2001 Nihon Fukushi University. All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。