社会福祉方法原論 (保)

単位数学年配当開講形態教員名
42通年川 田 誉 音

テ┃マソーシャルワークとは何か −−−実践の意味と方法−−−

講義のねらい
 今日の社会福祉の動向を利用者の立場を中心にして捉え、 社会福祉実践の意味と目的、 その実践方法のあり方について検討する。
 前期は主に歴史・理論から学び、 後期はできるだけ具体的な実践方法を学ぶ。 これからは利用者と関係者がパートナーとなって地域生活支援の力をつけていくチームアプローチがますます重視されるが、 ソーシャルワーカーとしてどのように問題を捉え、 どのような方法をもってチームに参加していくのか、 基本的な視点と方法を考察する機会としたい。

講義のながれ
1 〈オリエンテーション〉
2 (1) 社会福祉とソーシャルワーク
3 (2) ソーシャルワークの歴史的展開
4   −社会福祉問題とソーシャル
5       ワークの関わりを中心に−
6
7 (3) ソーシャルワークの体系
8 (4) ソーシャルワークの専門性
9 (5) ソーシャルワークの価値と原則
10 (6) ソーシャルワーク実践分野
11      ↓
12 〈前期のまとめ〉
1 (7) 面接の意義と方法
2   ロールプレイの実施
3 (8) 記録の意義と方法
4 (9) 社会資源の活用と開拓
5 (10) スーパービジョンの意義と方法
6 (11) ケアマネジメントの理論と実際
7   −地域生活支援をめざして−
8     a . ケアマネジメントの目的、 考え方
9     b . ケアマネジメントの過程
10     c . アセスメント
11     d . ケアプラン
12 〈今年度のまとめ〉

学習上の留意点
 

成績評価
 前期試験、 学年末試験、 ミニレポートおよび出席状況等から評価したい。

テキスト 特定のテキストは使用しない。 各章ごとに、 講義レジメを配布する。 但し、 紹介する参考文献その他から少なくとも 1 冊は自分のテキストとして通読すること。


(C) Copyrighted 2001 Nihon Fukushi University. All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。