金融理論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4 2 通年 東   忠 尚

テ┃マ 金融とは何か−−−その原理、 原則を学ぶ

講義のねらい
 金融理論とは、 貨幣取引の仕組みを勉強する学問です。 貨幣の役割は、 しばしば身体における血脈の役割にたとえられます。 経済取引を円滑に進めていくうえで欠くべからざるものです。 貨幣の供給が不十分ですと、 経済活動は不活発になり、 デフレ現象を起こしますし、 供給過多になれば、 インフレやバブルが発生します。
 近年、 経済のグローバル化に伴って、 国境を超えて資本が移動し、 いろいろな問題を起こしています。
 金融問題は最近ますます複雑になってきましたが、 原理は共通です。 貨幣は利を求めて動きます。 そこで、 貨幣の動きの背後にある共通した原則というものを習得することを狙いとします。

講義のながれ
前期
 1. 貨幣の役割
 2. 資金循環
 3. 貨幣の供給メカニズム
 4. 貨幣の需要と経済活動
 5. 利子率の決定
 6. 利子率と投資
 7. 金融政策と中央銀行
後期
 8. 金融機関の役割
 9. わが国の金融機関
10. 国際金融と外国為替
11. 金融システムの安定
12. 金融自由化
13. 新しい金融取引
14. 当面する金融諸問題

学習上の留意点
 出欠はとりません。 学びたい者の出席を歓迎します。

 

成績評価
 期末テストにより評価します。

 

テキスト プリント中心ですすめます。


(C) Copyrighted 2001 Nihon Fukushi University. All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。