| ミクロ経済学 |
| 単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 後期 | 渡 邉 敏 生 |
| テ┃マ | ミクロ経済学の展開 |
| 講義のねらい |
| 経済理論Tでは完全競争市場における経済主体の行動と市場取引がもつ資源配分の効率性について学習しました。 しかし現実には、
価格メカニズムがうまく機能しないため、 資源配分の効率性が達成できないケースも少なくありません。 そこで、 本講義では資源配分機能がうまく機能しない 「市場の失敗」 といわれる現象について、 これまで学習した完全競争市場と比較して考察したいと思います。 なお、 時間があれば、 ゲーム理論などのミクロ経済学のよりすすんだ分野についても解説したいと思います。 |
| 講義のながれ |
| 前半 完全競争市場の復習 1. 消費者行動の理論 2. 生産者行動の理論 後半 ミクロ経済学の展開 3. 独占・寡占の理論 4. 市場の失敗 5. ゲームの理論 |
| 学習上の留意点 |
| 「ミクロ経済学の展開」 をテーマにしていますから、 経済理論Tより難しくなります。
テキストやノートを用いて、 予習・復習に努めてください。 それから、 宿題を定期的に課します。 |
| 成績評価 |
| 宿題、 中間試験、 期末試験などを総合して評価する。 |
| テキスト | 伊藤元重 『ミクロ経済学』 日本評論社 |
(C) Copyrighted 2001 Nihon Fukushi University.
All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。
![]()