簿記演習T

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4 1 通年 ク  ラ  ス

テ┃マ 簿記の基本知識と技術を学ぶ

講義のねらい
 簿記とは企業や組織を理解するうえでなくてはならない社会的技術の 1 つである。 簿記の基礎知識を身につけることは、 経営学や会計学の学習を進めていくうえでも重要と考えられるので、 経済学部では演習形式による学習方法によって修得の効果をあげたいと望んでいる。
 この演習では、 簿記の基本的な技術や知識の修得からはじめて、 複式簿記システムの高度な技法を理解できるところまでめざしたい。 前期では個人商店を対象として、 複式簿記の基本的な仕組みを理解し、 取引の発生を記録する手続としての仕訳 (しわけ) からその成果をまとめる決算 (けっさん) までの基礎的な技術の修得を目標とする。 後期では、 株式会社を対象として、 仕訳から決算までのより実際的で高度な簿記技術の修得を目標とする。 前期では日商簿記 3 級程度、 後期では日商簿記 2 級程度 (工業簿記を除く) の内容を想定している。

講義のながれ
<前期>
1 週 簿記の原理
2 週 簿記の仕組み
4 週 仕訳と勘定記入
6 週 決算と財務諸表
10週 現金・預金
14 週 商品売買

<後期>
15 週 売掛金・買掛金 受取手形・支払手形 有価証券
18 週 固定資産と減価償却 収益・費用の繰延べ 収益・費用の見越し
22 週 決算手続き 財務諸表の作成
25 週 株式会社会計 損益取引
28 週 資本金・準備金 利益処分

学習上の留意点
 簿記の修得には学習の積み重ねが必要なので、 欠席しないように注意すること。

 

成績評価
 成績評価は、 前期末と学年末の試験に平常の課題や小テストの結果を加味して行う。

 

テキスト 『検定簿記講義 〔3 級/商業簿記〕』 中央経済社

 


(C) Copyrighted 2001 Nihon Fukushi University. All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。