人文地理学

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2 3 前期 磯 部   作

テ┃マ 「地域開発」 の地域への影響と 「地域づくり」

講義のねらい
 地域は均等に発展しているのではなく、 地域によってそれぞれ特色があり、 地域性を有しています。 この地域性や、 地域構造と地域問題などについて研究する学問が地理学であり、 そのうち人文社会現象について研究するのが人文地理学です。
 日本では、 これまで行われてきた全国総合開発計画などの 「地域開発」 が、 地域の経済や環境、 住民の暮らしなどに大きな影響を与えてきています。 また、 地域の産業や環境などを守り、 発展させる地域住民主体の 「地域づくり」 も各地で行われています。
 そこで本講義では、 これまでの 「地域開発」 が地域にどのような影響を与えているのか、 瀬戸内などの事例を中心に具体的に考察するとともに、 「地域づくり」 について学んでいきます。

講義のながれ
 1 . 人文地理学とは
 2 . 「資源開発」 と地域への影響
 3 . 「拠点開発」 と地域への影響
 4 . 水島臨海工業地帯の地域への影響と 「地域づくり」 の課題
 5 . 「巨大開発」 と地域への影響
 6 . 本州四国連絡橋の地域への影響
 7 . 「定住構想」 と地域への影響
 8 . 「リゾート開発」 と地域への影響
 9 . 「新しい全国総合開発計画」 と地域への影響
10. 農業の状況と農村における 「地域づくり」
11. 漁業の状況と漁村における 「地域づくり」
12. 商工業の状況と都市における 「地域づくり」
13. 文化と福祉の 「地域づくり」

学習上の留意点
 「地域開発」 が地域に与えた影響や 「地域づくり」 などに関する資料を集めたり、 地域生活している住民の話などを聞くことにより、 地域の状況や問題点を把握し、 暮らしやすい地域について考えること。
 

成績評価
 テストとともに、 具体的な地域の状況をまとめたレポートや講義中の小レポート、 出席状況などにより総合的に評価する。
 

テキスト 中嶋信・橋本了一編 『転換期の地域づくり』 ナカニシヤ出版 1999 年


(C) Copyrighted 2001 Nihon Fukushi University. All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。