教育福祉論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2 3 前期 遠 藤 由 美

テ┃マ 生きることと学ぶこと

講義のねらい
 人が人間らしく生きるためには、 学ぶことが不可欠である。 教育福祉とは、 誰もが学びながら生きていくことを応援するための方法である。 授業では、 「教育福祉」 を福祉対象者の学習権保障ととらえ、 これをめぐる問題について検討する。 生存と発達の確保としてもとらえられる教育福祉問題は、 限られた困難層の抱える問題であったが、 今まで問題が広範に広がってきている。 その変遷もふまえつつ、 私たちの身近に迫っている教育福祉問題をとらえ、 改めて生きることと学ぶことを考察する。

講義のながれ
1. 教育福祉とはなにか
  @ 生きることと学ぶこと
  A 欧米の教育福祉サービス
  B 「福祉対象者の学習権保障」 という規定
2. 貧困と教育
3. 子どもの権利の二重構造
  @ 学校教育からの疎外→学びのゆがみ
  A 第二世代への継承
4. 生活集団と生活・学習観
  @ 不登校・非行問題・子ども虐待から学ぶ
  A 学童保育・保育
  B 児童養護施設
  C 子育てグループ
5. 「欠けたる」 子どもへの対応  〜地域で生きる・社会に生きる

学習上の留意点
 ビデオ、 資料等でできるだけわかりやすくしたいと思うが、 疑問点等あれば設定した機会に出してほしい。
 意見交換への積極的参加を求める。 自前のことば、 思考を大切にしたい。 自己の体験も大切にしてほしい。

成績評価
 意見交換、 まとめおよび期末のレポート等によって評価する。

テキスト 初回の授業で指示する。


(C) Copyright 2001 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。