はじめてのふくし21版
61/68

GUDE59© 2004 Nihon Fukushi UniversityI児童福祉施設で児童の保育、子どもたちのケアの中心を担っています。保育所では家庭機能の代替と、子どもたちの心身の発達・成長を促すための育成・指導、児童養護施設・障害児施設など入所施設では日常生活の世話や社会的自立のための援助を行っています。なお、認定こども園(就学前の幼児教育・保育、地域の子育て支援を担う。幼保連携型など4タイプ)については、幼保連携型認定こども園では、保育教諭(幼稚園教諭免許と保育士資格を併有。経過措置あり)が配置されます。その他の認定こども園では、満3歳以上を受け持つ場合、幼稚園教諭免許と保育士資格の併有が望ましく、満3歳未満を受け持つ場合は保育士資格が必要とされています。教科は大きく分けて、国語、地歴・公民、数学、理科、保健体育、外国語などの普通教科と、福祉、工業、商業などの専門教科があります。各教科はさらにいくつかの科目、例えば国語は、国語表現Ⅰ、国語表現Ⅱ、国語総合、現代文、古典に分かれます。高校教諭はこれらの教科・科目を教えるかたわら、ホームルーム、クラブ活動、生徒会活動、学校行事にかかわり、また生徒の生活・進路指導も行います。特別支援学校または一般学級に併設された特別支援学級で、幼稚園、小・中・高校に準ずる教育や、児童・生徒の障害を補うために必要な指導を行います。障害の程度や特性、発達段階は個人によって異なるため、指導内容・教材・教具に工夫をし、個々の生徒に適した環境を整え、社会参加・自立できるように導きます。①保育所②認定子ども園③児童養護施設、知的障害児施設、肢体不自由児施設、自閉症児施設、盲ろうあ者施設などあらゆる児童福祉施設①幼稚園②認定子ども園小学校中学校高等学校特別支援学校資格名保育士幼稚園教諭一種幼稚園に勤務し、満3歳から就学前までの幼児を対象に保育・教育を行います。幼児の心身の発達を助けることが目的で、音楽や遊戯、絵画、童話などを通じて、自主性、協調性、創作表現力などを養います。小学校教諭一種小学校において、1年から6年までの児童を対象に国語や算数などの教科指導や、ホームルーム、給食、掃除などの生活指導を行います。小学校の教員はクラスを担任し、成長期児童の教育全般に携わる重要な職務です。児童の発達において、児童の教育のほか、児童の健康面での管理、児童保護なども重要な仕事です。中学校教諭一種中学校において、国語、英語、数学などの特定教科や、クラス担任を受け持ち、ホームルームでの生活指導やクラブ活動の指導、学校行事への参加、PTAの運営など仕事はさまざま。心身ともに不安定な成長過程にある生徒一人ひとりを理解し、その個性や才能を伸ばせるようにアドバイスや指導を行います。高等学校教諭一種特別支援学校教諭一種( 知的障害者・肢体不自由者)資格内容資格が生きる職場子ども発達・教育・心理臨床系

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る