名称 | 役割 | 人数 |
---|---|---|
教育デザイン研究室 所属教員 |
eラーニングの教育面、手法の学術的な品質を審議し、担保する。 | 3名 |
教育デザイン研究室 事務統括者 |
プロジェクトマネージャ。 各学部の教育企画担当者と調整し開発・運用を統括し、インストラクショナルデザイナーと協力して、科目開発を行う。 |
1名 |
知財管理担当者 | コンテンツ開発契約関連および著作物処理の統括を行う。開発・第3者の著作物・販売に関する契約書等の作成を行う。 | 1名 |
インストラクショナル デザイナー |
メディアを使って授業をする際に、教育的効果を上げるためのノウハウを持った専門家(教材開発のプロフェッショナル)。eラーニングの手法の研究を積み重ね、教員(教育内容の専門家)と協議しながら、eラーニング授業の分析→設計、評価→フィードバックを行う。 | 4名 |
教材作成支援者 | 仕様書を受け、教員や学習指導講師とともに教材の開発を行う。開発にあたってはアシスタントデザイナーを指導して教員・学習指導講師の教材開発を支援する。運用時は、教員・学習指導講師からのへルプデスクとして支援やデータ提供行う。 | 6名 |
アシスタントデザイナー | 教材作成要員の指示を受け、教材を作成する。具体的には、撮影、映像編集、文字起こし、スライド作成、イラスト作成等の業務を行う。 | 15名 うち常駐者 4〜5名 |
オンデマンド科目の担当教員とインストラクショナルデザイナーが調整しながら、講義コンテンツの講義企画書を作成して、それに基づいて教材作成支援者・アシスタントデザイナーが、実際の開発業務(撮影・編集・確認、等)を行う。
※右の写真は教育デザイン研究室の撮影スタジオ
|
2004年 |
2005年 |
2006年 |
2007年 |
合計 |
完結型 |
2 |
6 |
7 |
17 |
32 |
ブレンデッド型 |
− |
− |
2 |
146 |
148 |
合計 |
2 |
6 |
9 |
163 |
180 |