
経済学部 経済学科 経営専修 2025年度入学
名古屋国際日本語学校出身
ABUDIHORIROFU MUHIDIN
(アブディホリロフ ムヒディン)
ウズベキスタン
新しいグローバルな
ビジネスモデルを作りたい
日本福祉大学を選んだ理由
日本とウズベキスタンの架け橋となって、母国の失業問題を改善したいと考え、大学で経営について勉強したいと日本語学校の先生に相談したところ、日本福祉大学を紹介してくれました。実際にオープンキャンパスに行って、通いやすいのと自分が勉強したいことができるのと、学生を大切にしてくれると思い、進学を決めました。
学生生活について
「ウズベキスタン」の事をもっと日本人に知ってもらいたいと思い、そういった活動にチャレンジしていきたいです。ウズベキスタンにネガティブな印象を持つ人もいると思うので、自分がボランティア活動とかに積極的に参加することでイメージを変えていけたらと思います。あとは英語の勉強もできたらと考えています。
学業について
「情報処理演習」「経済学」の授業は初めて聞く言葉ばかりで、覚えることがたくさんあるので大変です。でも、友達と一緒に勉強するので言葉の壁はあっても、楽しいです。日本語の授業はみんなと日本語で交流して、仲良くなれる感じが気に入っています。

将来の目標について
ウズベキスタンのイメージを変えたいという思いが強いです。そのためには日本・海外の大学院に進学しようか、就職しようか 今はまだ考えています。国が違えば文化や考え方が異なるので、いろんな知識を吸収して、母国発展のための新しいグローバルなビジネスモデルを作っていけたらと思います。
これから日本福祉大学を目指す学生へのメッセージ
日本で勉強するのに日本語はとても大切です。今、この瞬間から日本語の力を高めることを意識してください。特に聞く力は重要です。授業で先生が話している内容が聞き取れなかったら、質問することすらできません。聴解のトレーニングはしっかりして、一緒に日本福祉大学で勉強しましょう!
