
経済学部 経済学科 経済専修 2025年度入学
ARMS日本語学校出身
NGUYEN THI THAO LINH
(グエン ティ タオ リン)
ベトナム
一期一会
ひとつひとつの
出会いに意味がある
日本福祉大学を選んだ理由
数学が好きで、日本の経済に興味がありました。漠然と経済を勉強したいと考えていた時、日本語学校の先生に相談した所、日本福祉大学を知りました。それからオープンキャンパスや説明会に4回参加し、学費減免や留学生のサポートがしっかりしていると思ったので、進学を決めました。
学生生活について
学部の枠を超えて友達ができたし、その友達と一緒に学食でランチをします。安くておいしいので、よく利用していて、特にラーメンがおすすめです。今はたくさん授業があって、アルバイトもしているので、忙しいのですが、これからボランティア活動に参加して、子どもの支援や植林とか環境活動にも取り組んでみたいと考えています。

学業について
「経済学」の授業が難しいです。わからない単語がたくさんあるので、図書館で意味を調べたりします。「経済学のための数学」では自分が好きなグラフや数学を使うので、とても楽しいです。日本語の授業も他国の文化や習慣を知ることができて、発見があっておもしろいです。
将来の目標について
将来はベトナムと日本の経済発展に関わりたいです。そのためにも大学院に進学して、もっと経済の勉強をしたいと考えています。いろんな知識を学ぶことに興味がありますが、輸入や貿易について、この分野の知識を深めていきたいと思います。そして、日本の会社に就職して活躍したいと考えています。
これから日本福祉大学を目指す学生へのメッセージ
日本語力といっても、文法・漢字・話す力といろいろありますが、コミュニケーションを取る力が一番大切です。私は「一期一会」という言葉が好きです。最初怖かった日本語学校の先生が進学をサポートしてくれ、人生1回で1つ1つの出会いに意味があると感じたからです。この先生との出会いが、日本福祉大学との出会いに繋がったので、みなさんも日本語の勉強頑張ってください。
