76番 |
雨宝山 如意寺 |
真言宗 |
〒478-0015知多市佐布里黒字地蔵脇 |
0562(55)3043 | |
名鉄常滑線朝倉駅より知多バス佐布里下車、西へ500m徒歩10分。 車なら知多半島道路阿久比インター下車、県道254号線佐布里大橋を渡り1キロ。 |
![]() |
|
雨乞いの本尊として古くからいい伝えられ、山号のとおり雨を宝とする付近の農民に厚く信仰されている。本堂は、まだきれいで真新しい。平成6年に改築されたばかりである。 |
77番 |
雨宝山 常蓮寺 |
真言宗 |
〒478-0015知多市佐布里黒字地蔵脇36番地 |
0562(55)3614 | |
名鉄常滑線朝倉駅より知多バス佐布里下車、西へ300m徒歩10分。 車なら知多半島道路阿久比インター下車、県道254号線佐布里大橋を渡り1キロ。 |
![]() |
|
本堂は天明元年(1781)に建立され、天保11年(1841)に屋根の葺き替え、昭和60年には修復が行われるなど歴史の中で大切に守られてきたことが伺われる。ご本尊は不動明王。 |
78番 |
宝泉山 福生寺 |
真言宗 |
〒478-0017知多市新知字宝泉坊19番地 |
0562(55)3699 | |
名鉄常滑線古見駅下車、東へ1.3キロ徒歩26分、古身駅より知多バス元古見下車、南へ250メートル徒歩5分。車なら知多半島道路阿久比インター下車、県道46号線を伊勢湾側へ向かい中田の信号右折、国道155号線へ。駐車場15台。 |
![]() |
|
本堂の中には、実像がある。大正2年の大火で本堂や庫裡は全焼してしまったのに、一面の焼け跡から30センチの木製の大黒様だけが無事な姿で見つかった。隣にはショッピングセンターがある。そこで飲み物など買って少し休むとよいのでは。ご本尊は、不動明王。 |
79番 |
白泉山 妙楽寺 |
真言宗 |
〒478-0017知多市新知字下森29番地 |
0562(55)3510 | |
名鉄常滑線古見駅下車、東へ100メートル徒歩2分。車なら知多半島道路阿久比インター下車、県道46号線を経て国道155号線を北上、浜脇の信号右折。駐車場15台。 |
![]() |
|
妙楽寺に安置される弘法大師像は必見!開運・厄除けに霊験あらたか。四百年前に地蔵池から出られたお地蔵様、いぼ地蔵。悪い所を石でなでてその石をいったん家に持ち帰り、後日なおったら石を2つにして返すこと。イボやおでき、ガン封じまでご利益ある。横には水子地蔵様が私たちを守って下さっている。 |
80番 |
海嶋山 栖光院 |
曹洞宗 |
〒478-0001知多市八幡字観音脇25番地 |
0562(32)1557 | |
名鉄常滑線朝倉駅下車、北へ800メートル徒歩16分。車なら知多半島道路大府インター下車、国道155号線を伊勢湾側へ向かい横須賀町の信号左折、南下。駐車場20台。 |
![]() |
|
弘法堂にぶら下がっている傘は、こうもり弘法といわれ、79番から80番へ向かうのに近道しようと裏山からやってきてバチがあった横着者の傘である。観音堂は寛文2年(1661)に建立された、釘を一切使わない、縄しばりの造りには必見。ご本尊は聖観世音菩薩。 |